無事に七五三を迎える事ができ、そして英会話教室の学校代表で
スペリングビーの大会に出場してきました!
今年は本当に濃い濃い毎日です!!
ヤマハ講師をやっていた頃から分かっているのですが、
やはり今が一番吸収のしやすい時期。
教えれば教えるほど、どんどん吸収していってくれます。
幸い幼稚園は園庭も広いマンモス幼稚園!
たくさん外遊びをして発散して帰ってきます。
だからこそ、その他色々頑張れるのかもしれませんね♪
スピーチコンテストに引き続き、スペリングビーも初出場でしたが
短期間でよく頑張りました!
しかも英会話教室ではスペリングビーに関しては指導なし状態だったので、
英語の苦手なママが短期間で教えなければならないという状況で・・・(苦笑)。
晃司は今もテレビを見ながら聞こえてくる単語を、
これは○○○だよね!と英単語を言い当てています。
頑張ったかいがありました。
フォニックスが身に付いてくれば、どんな意味の分からない単語でもスペルが解ってくるんですね!
今更、気付いたママは恥ずかしいですが(苦笑)
晃司は実に素直に吸収していっています。
次は、晃司の誕生日とクリスマス会が4回?5回?!(笑)
健康管理に気をつけていこうと思います。
そして私は、約10年間位、共存してきた首にできている「粉瘤」(良性皮膚腫瘍)が
大暴れをし出して、日を空けて切開を2回して、来月、表皮にできた袋をとる手術を受けます。
夏前あたりから怪しかったのですが、涼しくなってから切りに行こうと思っていた半ばの出来事でした。
炎症する前に切った方が1回で済むようです。
私みたいに炎症してしまうと、切開で排膿して、炎症が治まってからの手術になるので、
通院の手間も、痛みの長さも続きます。。
今日も麻酔10本以上うって排膿してきました。
粉瘤疑惑がある方は是非早めの受診をお勧めします。
形成外科がいいようですよ。
先生が経験豊富なら皮膚科でもよいのかもしれません。
Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪
にほんブログ村