fc2ブログ
happy-lens こうちゃんhouse
育児、成長記録等を中心に書いていきます♪

季節限定マロンみるく

お世話になっている方から差し入れをいただきました♪
皆さんおなじみの三角の形をした飴、サクマ製菓の「いちごみるく」の季節限定「マロンみるく」
「いちごみるく」を買うと、袋の中に5粒ほど「マロンみるく」が入っているそうです
先日のお煎餅にひき続き・・・「マロンみるく」を激写。
一足先行して、食欲の秋に突入しそうな私であります

20050914203449.jpg


http://www.sakumaseika.com/home.html
スポンサーサイト



【2005/09/14 21:10】 Photo | トラックバック(-) | コメント(-) |

身のまわり1

近頃のマイブームは書類(?)整理。
個人情報がザクザク出てきます。 シュレッダーが大活躍♪

光熱費もろもろ一挙にデータ化 グラフで一目でわかるようになりました。
未だに4年位前の各種明細書もとってあったので、これでスッキリ

でも、まだまだ整理しなければならないものが、たくさん!!

【2005/09/12 21:26】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |

いちずに食べてほしいお菓子

亀田製菓の「つ~んと効く塩わさび」をめぐんでもらったので、ぼりぼり・・・
始めてかじった時は、「う゛っ」で、唇ピリピリだったけれど、
2枚目3枚目と無性に(いちずに)ボリボリしていたら、だんだん癖になってきて6枚入り全て完食! 確かにとても「つ~ん」とくるけれど、辛いだけじゃない。ベースのお煎餅のおいしさがあってこそのワサビ風味は”酸いも甘いも”を悟る絶品かも
何かをやりながらボリボリしたい方に向いているお菓子かもしれません。いちずなアナタにお薦めなお菓子です


20050910201852.jpg

●商品情報●
亀田製菓「つ~んと効く塩わさび」
~信州 安曇野産わさび使用~
189円(税込)
1袋あたり437kcal
6枚入り。

【2005/09/10 20:58】 私のお気に入り♪ | トラックバック(-) | コメント(-) |

型の文化~暗誦文化

「暗誦文化」は絶滅の危機に瀕しているようです
小さい頃は、教科書にのっている詩や名文の暗誦テストがよくあったものです。意味がわからなくても、そのテンポの良さと、リズム感がとても心地よいものがあり、一生懸命覚えました。
未だに「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり~」覚えています 言葉にしてみると、風景と当時の人達の心情が見えてくるような・・・凛とした気持ちになってきます


∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞

■平家物語「祇園精舎」(ぎおんしょうじゃ)■

祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色

盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず

ただ春の世の夢のごとし

たけき者も遂には滅びぬ

偏に風の前の塵に同じ

∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
皆さんも覚えていましたか?


「文章の意味はすぐにわからなくてもいい。長い人生のプロセスの中で、ふと意味のわかる瞬間が訪れればいい。こうしたゆったりとした構えが、文化としての日本語を豊かにする。」

「暗誦文化は、型の文化である。型の文化は、強力な教育力を持っている。一度身につけてしまえば、生涯を支える力となる。日本語の感性を養うという観点から見れば、暗誦に優るものはない。最高のものを自分の身の内に染み込ませることによって、日本語の善し悪しが感覚としてわかるようになる。モーツァルトを聴くことで、音楽の質を感じとる感性が養われるように、最高級の日本語にはじめから出会う必要がある。”同じく、最高の文章を型として身につける。」

『声に出して読みたい日本語』 齋藤孝 著より引用。

【2005/09/08 21:06】 へー | トラックバック(-) | コメント(-) |

紫の空

台風が過ぎ去った後・・・

050907台風の後の空

【2005/09/07 23:21】 Photo | トラックバック(-) | コメント(-) |

原辰徳=原ちゃん(愛情を込めた呼び名)

まえおき・・・
私は小学生の頃からず~っと原辰徳(永遠の若大将)の大ファンです

本題!
最近騒がれている、読売ジャイアンツの次期監督候補
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000006-ykf-spo
星野さんの名があがって、ファンからの苦情電話が殺到するのも無理ないですよね

ここ→http://critic.exblog.jp/3142728の批評に私も同感~ここまで酷くないとしても、この世の中、似たような社会ありますよねこんな中にいたら、正義感強ければ強いほど苦しむよね・・・それに球団の根本的なものだから、これを立て直すって難しそう。政治だってそうかもしれませんよね。

あと、原ちゃんの少し前のコメントだけれど、7月20日のコメント是非読んでみてね。↓↓
http://www.hara-spirit.net/cgi-local/diary/diary.cgi?file=story&key=050720
【2005/09/07 20:42】 私のお気に入り♪ | トラックバック(-) | コメント(-) |

うた

突然!自分は歌も教えていたんだという事を思い出しました
ヤ●ハ講師を勤めていた頃は毎日歌っていたのです
3人の先生に声楽レッスン受けて資格をとったり、コーラスにも一時期入っていたというのに、近頃は「うた」と離ればなれでした
でも時々、歌い出したくなるの♪
あの頃の生徒さん達、大きくなったかな。
【2005/09/06 21:59】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |

純正の充電器

先週、携帯の充電ができなくなり急遽ドコモショップへ駆けつけました
携帯を検査して頂いている間に、目の前に陳列されている新端末に目が留まり・・・
10個以上並んでいたけれど、どんなサウンド特性か、音源チップは何か全て分かってしまう自分が、オタク~!なんて思ってしまいました。その道のサウンドディレクター経験有りなのです
守秘義務があるので、これ以上は言えません

肝心な私の携帯の方は、充電器が原因で充電ができなくなっていました。
某所で買った海外でも使える充電機がいけなかったようです。
ドコモの純正のモノを使わないと、充電が完全にできないと言われました~
【2005/09/05 21:28】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |

大雨

大雨が首都圏を直撃してしまいました
都内での浸水戸数は1000戸を上回っているそうです。
被災されました方々への心よりのお見舞い申し上げます。

一週間前に私がみた夢はまたもや予知夢だったのかもしれません
実は、予知夢よく見るんです

最近の私は、すこ~し体調が優れず、無理せずに安静といった感じに過ごしています アルコールが抜けてきたからかな・・・(笑)





【2005/09/05 20:28】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |

星に願いを

先日、金曜エンタテイメント「ディズニードラマスペシャル・星に願いを~七畳間で生まれた410万の星~フジテレビ・ディズニーが贈る初のコラボレーション」に知り合いのKさんが出るということでテレビに釘付け!
高校の先輩のKさんか出演するということで、登場をしかと拝見しました

このドラマの概要は、個人製作は不可能といわれたレンズ式プラネタリウムを開発した大平貴之さんの青春時代の実話で、少年時代からプラネタリウムを作る夢を追い、試行錯誤の末に成功を手に入れるまでが描かれていました。
そういったドラマの展開の中で、貴之(大平さん役の堂本剛君)が、自分のこと(プラネタリウム作り)で精いっぱいで、身近な人達に対して無関心で気持ちの変化に気付かない為に、近くにいる人達が寂しい想いを抱いていた事や真意に、後で気づく事等々、プラネタリウム作りに没頭するモノ創りの魂や、貴之を取り囲む人間関係と揺れる心の動きを描きながら、ひとりの人間として成長していく姿を堂本君が見事に演じていました。素朴な雰囲気がとてもよかったです。そして独りだと思っていた貴之は独りではなかったのですよ夢や想いも支えてくれる人達がいるからかなうんですね。実際何かをしてくれたという実質的なことではなくて、心の支えや想い思いやりが大切で宝物ですよね。感動
【2005/09/02 05:55】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |
■Happy-Lens
My Homeはこちら■
■パパBlogはこちら■ ■ママWebはこちら■
こうちゃん

写真素材-フォトライブラリー
写真素材






仁戸田江美子
  • Author:仁戸田江美子
  • 江美BLOGへようこそ!
    Webはこちら
  • RSS

  • なかのひと
    08 | 2005/09 | 10
    S M T W T F S
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    CATEGORY

  • スポーツ&体操クラブ (83)
  • 英会話 (23)
  • 哲学・道徳・心理 (60)
  • 家庭菜園など (43)
  • 6歳 (12)
  • 5歳 (0)
  • 5歳9ヶ月 (2)
  • 5歳8ヶ月 (1)
  • 5歳7ヶ月 (2)
  • 5歳3ヶ月 (1)
  • 5歳2ヶ月 (1)
  • 5歳1ヶ月 (3)
  • 5歳0ヶ月 (3)
  • 4歳10ヶ月 (2)
  • 4歳9ヶ月 (0)
  • 4歳8ヶ月 (2)
  • 4歳5ヶ月 (12)
  • 4歳11ヶ月 (2)
  • 4歳6ヶ月 (6)
  • 4歳4ヶ月 (4)
  • 4歳3ヶ月 (6)
  • 4歳2ヶ月 (8)
  • 4歳1ヶ月 (7)
  • 4歳0ヶ月 (9)
  • 3歳11ヶ月 (6)
  • 3歳10ヶ月 (10)
  • 3歳9ヶ月 (14)
  • 3歳8ヶ月 (13)
  • 3歳7ヶ月 (15)
  • 3歳6ヶ月 (14)
  • 3歳5ヶ月 (28)
  • 3歳4ヶ月 (18)
  • 3歳3ヶ月 (12)
  • 3歳2ヶ月 (11)
  • 3歳1ヶ月 (17)
  • 3歳0ヶ月 (18)
  • 2歳11ヶ月 (21)
  • 2歳10ヶ月 (25)
  • 2歳9ヶ月 (21)
  • 2歳7ヶ月 (19)
  • 2歳8ヶ月 (20)
  • 2歳6ヶ月 (13)
  • 2歳5ヶ月 (21)
  • 2歳4ヶ月 (11)
  • 2歳3ヶ月 (24)
  • 2歳2ヶ月 (19)
  • 2歳1ヶ月 (24)
  • 2歳0ヶ月 (16)
  • 1歳11ヶ月 (13)
  • 1歳10ヶ月 (4)
  • 1歳9ヶ月 (8)
  • 1歳8ヶ月 (18)
  • 1歳7ヶ月 (23)
  • 1歳6ヶ月 (19)
  • 1歳5ヶ月 (22)
  • 1歳4ヶ月 (22)
  • 1歳3ヶ月 (30)
  • 1歳2ヶ月 (27)
  • 1歳1ヶ月 (19)
  • 1歳0ヶ月 (26)
  • 生後11ヶ月 (23)
  • 生後10ヶ月 (40)
  • 生後9ヶ月 (29)
  • 生後8ヶ月 (26)
  • 生後7ヶ月 (5)
  • 生後6ヶ月 (11)
  • 生後5ヶ月 (14)
  • 生後4ヶ月 (7)
  • 生後3ヶ月 (2)
  • 生後2ヶ月 (3)
  • 生後1ヶ月 (8)
  • 生後0ヶ月 (10)
  • 育児 (35)
  • 妊娠中 (1)
  • 創作など (33)
  • お勧め品&玩具など (20)
  • ディズニー (10)
  • 防災対策 (7)
  • Diary (162)
  • Photo (98)
  • 発見 (33)
  • へー (14)
  • 私のお気に入り♪ (42)
  • グルメ・酒 (13)
  • 未分類 (0)
  • レシピ (10)
  • 5歳10ヶ月 (6)
  • 5歳11ヶ月 (2)
  • 7歳 (3)
  • 8歳 (4)
  • 9歳 (4)
  • 宮本浩次 (8)
  • 10歳 (2)
  • 11歳 (0)
  • ENTRIES

  • 愛する父(12/31)
  • トライアスロンセミナー2020(04/02)
  • 咲いた後には新たな息吹(04/01)
  • 2021久しぶりのブログ(03/31)
  • 首位獲得!宮本浩次ソロアルバム/宮本独歩(03/06)
  • 宮本浩次:MV、ティザー映像のご紹介(02/25)
  • 宮本浩次:NHK-SONGS 神回でした!(02/24)
  • サッカークラブCup戦(02/20)
  • 2020豆まきパーティー(笑)(02/14)
  • 3月4日(水)発売、宮本浩次ファーストソロ・アルバム(02/04)
  • 芸術!!椎名林檎と宮本浩次『獣ゆく細道』(01/21)
  • 私のおすすめCD!宮本浩次ファーストソロアルバム予約発売開始!(01/18)
  • 「明日以外すべて燃やせ」 feat.宮本浩次/スカパラ(01/13)
  • 宮本浩次-冬の花MV(01/09)
  • 令和元年度「運動会」(12/30)
  • ARCHIVES

  • 2021年12月 (1)
  • 2021年04月 (2)
  • 2021年03月 (1)
  • 2020年03月 (1)
  • 2020年02月 (5)
  • 2020年01月 (4)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年09月 (1)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (1)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年03月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年09月 (2)
  • 2018年07月 (1)
  • 2018年06月 (3)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (1)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (4)
  • 2017年04月 (4)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年01月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (2)
  • 2016年08月 (6)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年04月 (2)
  • 2016年03月 (1)
  • 2016年02月 (1)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (2)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (16)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (15)
  • 2015年01月 (17)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (21)
  • 2014年09月 (27)
  • 2014年08月 (24)
  • 2014年07月 (27)
  • 2014年06月 (23)
  • 2014年05月 (28)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (20)
  • 2014年02月 (26)
  • 2014年01月 (30)
  • 2013年12月 (32)
  • 2013年11月 (33)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (32)
  • 2013年07月 (27)
  • 2013年06月 (28)
  • 2013年05月 (22)
  • 2013年04月 (23)
  • 2013年03月 (28)
  • 2013年02月 (24)
  • 2013年01月 (33)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (12)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (13)
  • 2012年08月 (23)
  • 2012年07月 (29)
  • 2012年06月 (26)
  • 2012年05月 (20)
  • 2012年04月 (27)
  • 2012年03月 (32)
  • 2012年02月 (26)
  • 2012年01月 (24)
  • 2011年12月 (28)
  • 2011年11月 (36)
  • 2011年10月 (56)
  • 2011年09月 (31)
  • 2011年08月 (19)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (15)
  • 2011年05月 (15)
  • 2011年04月 (15)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (7)
  • 2011年01月 (22)
  • 2010年12月 (10)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (3)
  • 2010年08月 (4)
  • 2010年07月 (1)
  • 2010年06月 (8)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (14)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (1)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (8)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (14)
  • 2009年04月 (13)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (4)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年09月 (13)
  • 2008年08月 (10)
  • 2008年07月 (7)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (3)
  • 2008年03月 (9)
  • 2008年02月 (10)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (1)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (1)
  • 2007年04月 (6)
  • 2007年03月 (4)
  • 2007年02月 (6)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (9)
  • 2006年11月 (11)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年08月 (1)
  • 2006年07月 (7)
  • 2006年06月 (3)
  • 2006年05月 (2)
  • 2006年04月 (1)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年09月 (10)
  • 2005年08月 (2)
  • 2005年06月 (4)
  • 2005年05月 (3)
  • 2005年04月 (1)
  • 2005年03月 (1)
  • 2005年02月 (1)
  • LINKS

  • 仁戸田江美子のWeb-Site!
  • SEARCH

    COMMENTS

    TRACKBACKS