fc2ブログ
happy-lens こうちゃんhouse
育児、成長記録等を中心に書いていきます♪

三浦半島一周

久しぶりに横須賀の実家へ。父と三浦半島一周ドライブしてきました♪
今日は本当によい天気で風も気持ちよく、ぽかぽか陽気のせいなのか一日中眠気が・・・

blog_uraga.jpg
浦賀港

blog_maguro.jpg
三崎のマグロ

blog_maboroshi.jpg
三浦大根焼酎

スポンサーサイト



【2007/04/30 23:01】 Photo | トラックバック(-) | コメント(-) |

ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18~ラフマニノフ

大好きなラフマニノフの楽曲。PiaCon-No2!
最近またまたゾッコン病になり・・毎日聴いています
ラフマニノフは身長がなんと190cm以上もあったと言われてます。
手もとても大きく、10度(ド~↑ド~ミまで*写真参照)が楽に鳴らせたようです。
blog_piano10.jpg

といっても想像だけではピンとこないかと思いますので、皆さんも楽器店に行った折には、是非ピアノのドの上に親指をのせ、どこまで小指が届くかチャレンジしてみてください♪♪
ラフマニノフの手の大きさを体感できます(笑)
もし10度がとどいてしまったら、胸を張って自慢しましょう!!

ということで、巨大な手のラフマニノフだから、楽譜にもそのような超絶技巧必須な箇所が随所にみられます。けれども10度の部分を崩してアルペジオ風に演奏するピアニストも多いです。
私はハイティンク指揮、アシュケナージ(piano)、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 の演奏表現が身体に染み込んでいて、これを聴くとすっかりαファ100%。
ピアノとオケとの呼吸がとても心地よく合い重なって荘厳で華麗。そして繊細さも感じられる演奏です。
そしてK姉さんから「ブロンフマンとワッツもうっとりよ~」といただいたCDも、また違う表現と魅力があり、とても素敵でした
ブロンフマンは緻密です~アルペジオもまるで光の流れが見えてくるよう。
ワッツ盤は生で聴きたくなります。何故だか以前お世話になった指揮者K氏を思いだします

セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ/Sergey Vasilievich Rachmaninov(1873~1943)
ロシアの作曲家でありピアニスト
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18/Piano Concerto No.2 in Cminor op.18(1901完成)
交響曲第1番の酷評を受けて自信を喪失しノイローゼに陥り作曲できない状態になったラフマニノフが、ダール博士の心理療法を受けて立ち直るきっかけとなった作品
第1楽章 ハ短調 モデラート/Moderato<自由なソナタ形式>
第2楽章 ホ長調 アダージョ・ソステヌート/Adagio sostenuto<序奏つきの複合3部形式>
第3楽章 ハ長調 アレグロ・スケルツァンド/Allegro scherzando<ロンド風>
本楽曲が使われた場面等:
イギリス映画「逢引き」(1945年)
アメリカ映画「七年目の浮気」(マリリン・モンロー主演)
ディズニー映画「プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング」
フィギュアスケート~伊藤みどり(本作品第3、&ピアノ協奏曲 第1番の編集盤)
フィギュアスケート~村主章枝(本作品第1、第2楽章のダイジェスト盤)
フィギュアスケート~高橋大輔(本作品第1、第2楽章のダイジェスト盤)
テレビドラマ「のだめカンタービレ」(第5話と第6話で主人公の演奏曲として使用)等
【2007/04/27 21:28】 私のお気に入り♪ | トラックバック(-) | コメント(-) |

ついに・・・

4月19日
ついに来ましたサーティーワンのお祝いの日が・・・!(歳バレバレ笑)
blog_31.jpg

相方がサーティーワンのアイスで出来たケーキを、ちゃっかり用意してくれていました
歳はとりましたが今もなお同級生のR嬢と永遠の20代よね!
なんて毎年慰めあって・・いいえ、「讃えあって」います(笑)
でもたしかに好奇心度は20代のまま・・いやそれ以上になっているかもしれません。

【2007/04/21 00:17】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |

癒しの達人

念願のスピリチュアルヒーラーはじめました!
blog_419kumi.jpg

なんちゃって~(うそよん)
「ついに・・」「やっぱり・・」と一瞬でも思ったアナタ!
私のことをわかってますね~(笑)
癒しの達人のK姉さんから「バスパレット」をいただきました
お風呂の中に置いて光のグラデーションを満喫できるのです
これはとても癒されます~~ ストレスよ~飛んでけ~!
【2007/04/20 23:02】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |

桜月流美剱道さんの宣伝です!

ogetsu1mini.jpg


団体名:桜月流美剱道(TSURUGI-剱舞)
公演名:舞台『剱・今事記~風』
公演日:4月17日(火)~22日(日)
時間:
4月18日(水)19:30
4月19日(木)19:30
4月20日(金)19:30
4月21日(土)15:30/19:30
4月22日(日)14:00/18:00
出演:神谷美保子/松木史雄/石綱寛/神谷昌志
須藤智彦/戸田朱美/相澤美千子 他
会場:シアターVアカサカ
料金:¥4,000 (指定)
詳細:こちらをクリック
【2007/04/18 00:52】 Diary | トラックバック(-) | コメント(-) |

ピアノ協奏曲 第3番~ラフマニノフ

私はラフマニノフの「ピアノ協奏曲-第2番」を自分も演奏したこともあり、
とても大好きな曲です!泣ける曲です!そんな話をしていたところ、
Tさんが、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲 第3番」リッカルド・シャイー指揮、ベルリン放送交響楽団、ピアノがマルタ・アルゲリッチ、1982年ベルリンフィルハーモニーホールでのライブ録音もいいよ!ってお勧めくださったので、今日はマルタ・アルゲリッチの演奏を堪能していました 個性的で表現したいものが見えてきます。何かのストーリーを見ているよう♪
これを聴いたあとに、今度はバーバーの弦楽のためのアダージョが久しぶりに聴きたくなってきました 音楽はいいですね。目には見えないものを表現して伝え、人の心に何かを残すって素晴らしいです。
【2007/04/08 21:31】 私のお気に入り♪ | トラックバック(-) | コメント(-) |
■Happy-Lens
My Homeはこちら■
■パパBlogはこちら■ ■ママWebはこちら■
こうちゃん

写真素材-フォトライブラリー
写真素材






仁戸田江美子
  • Author:仁戸田江美子
  • 江美BLOGへようこそ!
    Webはこちら
  • RSS

  • なかのひと
    03 | 2007/04 | 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -

    CATEGORY

  • スポーツ&体操クラブ (83)
  • 英会話 (23)
  • 哲学・道徳・心理 (60)
  • 家庭菜園など (43)
  • 6歳 (12)
  • 5歳 (0)
  • 5歳9ヶ月 (2)
  • 5歳8ヶ月 (1)
  • 5歳7ヶ月 (2)
  • 5歳3ヶ月 (1)
  • 5歳2ヶ月 (1)
  • 5歳1ヶ月 (3)
  • 5歳0ヶ月 (3)
  • 4歳10ヶ月 (2)
  • 4歳9ヶ月 (0)
  • 4歳8ヶ月 (2)
  • 4歳5ヶ月 (12)
  • 4歳11ヶ月 (2)
  • 4歳6ヶ月 (6)
  • 4歳4ヶ月 (4)
  • 4歳3ヶ月 (6)
  • 4歳2ヶ月 (8)
  • 4歳1ヶ月 (7)
  • 4歳0ヶ月 (9)
  • 3歳11ヶ月 (6)
  • 3歳10ヶ月 (10)
  • 3歳9ヶ月 (14)
  • 3歳8ヶ月 (13)
  • 3歳7ヶ月 (15)
  • 3歳6ヶ月 (14)
  • 3歳5ヶ月 (28)
  • 3歳4ヶ月 (18)
  • 3歳3ヶ月 (12)
  • 3歳2ヶ月 (11)
  • 3歳1ヶ月 (17)
  • 3歳0ヶ月 (18)
  • 2歳11ヶ月 (21)
  • 2歳10ヶ月 (25)
  • 2歳9ヶ月 (21)
  • 2歳7ヶ月 (19)
  • 2歳8ヶ月 (20)
  • 2歳6ヶ月 (13)
  • 2歳5ヶ月 (21)
  • 2歳4ヶ月 (11)
  • 2歳3ヶ月 (24)
  • 2歳2ヶ月 (19)
  • 2歳1ヶ月 (24)
  • 2歳0ヶ月 (16)
  • 1歳11ヶ月 (13)
  • 1歳10ヶ月 (4)
  • 1歳9ヶ月 (8)
  • 1歳8ヶ月 (18)
  • 1歳7ヶ月 (23)
  • 1歳6ヶ月 (19)
  • 1歳5ヶ月 (22)
  • 1歳4ヶ月 (22)
  • 1歳3ヶ月 (30)
  • 1歳2ヶ月 (27)
  • 1歳1ヶ月 (19)
  • 1歳0ヶ月 (26)
  • 生後11ヶ月 (23)
  • 生後10ヶ月 (40)
  • 生後9ヶ月 (29)
  • 生後8ヶ月 (26)
  • 生後7ヶ月 (5)
  • 生後6ヶ月 (11)
  • 生後5ヶ月 (14)
  • 生後4ヶ月 (7)
  • 生後3ヶ月 (2)
  • 生後2ヶ月 (3)
  • 生後1ヶ月 (8)
  • 生後0ヶ月 (10)
  • 育児 (35)
  • 妊娠中 (1)
  • 創作など (33)
  • お勧め品&玩具など (20)
  • ディズニー (10)
  • 防災対策 (7)
  • Diary (162)
  • Photo (98)
  • 発見 (33)
  • へー (14)
  • 私のお気に入り♪ (42)
  • グルメ・酒 (13)
  • 未分類 (0)
  • レシピ (10)
  • 5歳10ヶ月 (6)
  • 5歳11ヶ月 (2)
  • 7歳 (3)
  • 8歳 (4)
  • 9歳 (4)
  • 宮本浩次 (8)
  • 10歳 (2)
  • 11歳 (0)
  • ENTRIES

  • 愛する父(12/31)
  • トライアスロンセミナー2020(04/02)
  • 咲いた後には新たな息吹(04/01)
  • 2021久しぶりのブログ(03/31)
  • 首位獲得!宮本浩次ソロアルバム/宮本独歩(03/06)
  • 宮本浩次:MV、ティザー映像のご紹介(02/25)
  • 宮本浩次:NHK-SONGS 神回でした!(02/24)
  • サッカークラブCup戦(02/20)
  • 2020豆まきパーティー(笑)(02/14)
  • 3月4日(水)発売、宮本浩次ファーストソロ・アルバム(02/04)
  • 芸術!!椎名林檎と宮本浩次『獣ゆく細道』(01/21)
  • 私のおすすめCD!宮本浩次ファーストソロアルバム予約発売開始!(01/18)
  • 「明日以外すべて燃やせ」 feat.宮本浩次/スカパラ(01/13)
  • 宮本浩次-冬の花MV(01/09)
  • 令和元年度「運動会」(12/30)
  • ARCHIVES

  • 2021年12月 (1)
  • 2021年04月 (2)
  • 2021年03月 (1)
  • 2020年03月 (1)
  • 2020年02月 (5)
  • 2020年01月 (4)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年09月 (1)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (1)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年03月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年09月 (2)
  • 2018年07月 (1)
  • 2018年06月 (3)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (1)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (4)
  • 2017年04月 (4)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年01月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (2)
  • 2016年08月 (6)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年04月 (2)
  • 2016年03月 (1)
  • 2016年02月 (1)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (2)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (16)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (15)
  • 2015年01月 (17)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (21)
  • 2014年09月 (27)
  • 2014年08月 (24)
  • 2014年07月 (27)
  • 2014年06月 (23)
  • 2014年05月 (28)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (20)
  • 2014年02月 (26)
  • 2014年01月 (30)
  • 2013年12月 (32)
  • 2013年11月 (33)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (32)
  • 2013年07月 (27)
  • 2013年06月 (28)
  • 2013年05月 (22)
  • 2013年04月 (23)
  • 2013年03月 (28)
  • 2013年02月 (24)
  • 2013年01月 (33)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (12)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (13)
  • 2012年08月 (23)
  • 2012年07月 (29)
  • 2012年06月 (26)
  • 2012年05月 (20)
  • 2012年04月 (27)
  • 2012年03月 (32)
  • 2012年02月 (26)
  • 2012年01月 (24)
  • 2011年12月 (28)
  • 2011年11月 (36)
  • 2011年10月 (56)
  • 2011年09月 (31)
  • 2011年08月 (19)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (15)
  • 2011年05月 (15)
  • 2011年04月 (15)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (7)
  • 2011年01月 (22)
  • 2010年12月 (10)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (3)
  • 2010年08月 (4)
  • 2010年07月 (1)
  • 2010年06月 (8)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (14)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (1)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (8)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (14)
  • 2009年04月 (13)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (4)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年09月 (13)
  • 2008年08月 (10)
  • 2008年07月 (7)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (3)
  • 2008年03月 (9)
  • 2008年02月 (10)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (1)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (1)
  • 2007年04月 (6)
  • 2007年03月 (4)
  • 2007年02月 (6)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (9)
  • 2006年11月 (11)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年08月 (1)
  • 2006年07月 (7)
  • 2006年06月 (3)
  • 2006年05月 (2)
  • 2006年04月 (1)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年09月 (10)
  • 2005年08月 (2)
  • 2005年06月 (4)
  • 2005年05月 (3)
  • 2005年04月 (1)
  • 2005年03月 (1)
  • 2005年02月 (1)
  • LINKS

  • 仁戸田江美子のWeb-Site!
  • SEARCH

    COMMENTS

    TRACKBACKS