fc2ブログ
happy-lens こうちゃんhouse
育児、成長記録等を中心に書いていきます♪

浅田真央選手/Mao Asada~世界の評価/記事/解説/翻訳(日本以外)

思惑に満ちた日本マスコミの印象操作報道を真に受けない様にご注意を。
このような世の中ですから、これからは、誰からもコントロールされることのない様、皆さんご自身が感じたり、考えたりする、お一人お一人の信念/理念がとても大切になってくるように思います。

浅田選手に対する世界の評価/解説をここに掲載します。
翻訳/記事に間違いがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。

<アメリカ/ディック・バトン >
「 ユナは見せかけに必死だが優雅でない。
真央は史上最強スケーターで全てが最高に美しい 」

<アメリカ/解説者デイック>(超辛口解説者)
「ユナは優雅に見せようと必死じゃが優雅じゃないわ」
「真央は史上最高のスケーターじゃな。全てがこの上なく美しいわ」

<ユーロ解説者>
「 ユナはエレガントとは程遠い。真央の演技は何時間でも見続けていたい。
まさに女王にふさわしい 」
「( GPF韓国で )真央の振り付けは史上最強。
ユナの振付けはまだまだ。後でしっかり分析すべき 」

<ユーロスポーツ >
「Wow! なんというすばらしい演技でしょう。
あのヤグディンはいうまでもなく、 数々の有名なアイスダンサーをそだてたタチアナ・タラソワが、浅田真央という素材にぞくぞくさせる魅力を吹き込みました。
ステップ・シークエンスは音楽とうまくマッチしています。
ジャンプでさえ音楽と調和しています。最後のスピンは難しく、緻密。
振り付けもまたすばらしい。 氷のうえをやわらかくすべる細身の東洋の少女。
彼女に、ハチャトゥリアンの仮面舞踏会会のような雄大な音楽を与えるなんて、
誰が考えたでしょうか? そして彼女が本当に滑りこなしてしまうなんて。
はじめにこのプログラムをみたとき、これは無理だと思いました。
彼女はまだこれを滑りこなせない、と。
彼女のスタイルに合っておらず、あまりにリスキーだ、と思いました。
私は間違っていました。彼女は大舞台で滑りこなしてしまったのです。
驚異のパフォーマンスでした。 」

<カナダ/カート・ブラウニング>
(往年の名スケーター)
(初めて4回転ジャンプした人)
「真央こそが他の選手達も私達も本物の世界女王と思える奇跡の選手だね」
「選手達は成長したいと思うのなら真央のこの演技を録画して繰り返し見るべきだね」
「私は真央のファンなんだ」

<ドイツ誌>
「真央は重量級のボクサーと同じで破格の実力者はどんな状況でも勝てる事を示した」

<ドイツEuro Sport>
さて視聴者のみなさん、2008年春から彼女のコーチとなった
タチアナ・タラソワさんの拍手と、ここ韓国の会場につめかけた
多くの観客の喝采に迎えられ、おそらく我々は女子フィギュア史上、
最も優れたフリーの演技を目の当たりにしたと言えるのかもしれません。
2つの3Aは本当にセンセーショナルです。80年代に活躍したジャンプの天才、伊藤みどり選手ですら、私の知る限り跳んでいません。
1つのプログラムでアクセル2回を、しっかりと決め、しかも1回は
コンビネーションで・・・NHK杯とは違い今回は2つとも認められるでしょう。
素晴らしいフリーの演技でした。芸術的にも非常に高いレベルだったことは、
誰の目にも明らかです。タチアナ・タラソワさんの特徴が出ています。
浅田選手は大きく一歩前進しました。

<イタリア/スケート専門サイト>
ファイナルグランプリの中でも特に待ち望まれた女子シングル競技では、
自国のアイドル・キムヨナが出場するというメリット、
つまり自国開催におけるのいくらかの優位によって彼女が勝利した。
浅田真央とは技術的には僅差であり、もしくはトリプルルッツが
シングルになってしまったことによって真央より僅かに下だとしても、
この若い韓国人女性はショートプログラムは制覇した(65.94点)。
プログラムの残りの部分は、いつもどおりの素晴らしいユナらしく
(最高のコンビネーション3F&3T、2A、輝くようなスピン)
神がかったスケーティングだった。
しかし彼女が失敗した部分であるトリプルルッツを浅田真央は成功させた。
真央はなにを間違えたのか?手っ取り早くいうと、
トリプルループのコンビネーションがダウングレードされたということである。
PSCがこのライバルである韓国人女性より低く抑えられ、
この低い点数は(とはいえほんの僅かではあるが。彼女は65.38を手にした)
タチアナタラソワを激怒させた。 二人の東洋人の演技は眼福である。
フィギュアスケートの質、エレメントを楽々とこなす能力、動作から伝わる優美さ、
スケートをすることに対する純粋な情熱と愛から生まれる歓喜……
要するにこのライバル関係は素晴らしい競技に繋がることだろう!
http://www.artonice.it/?q=it/node/6113

< フィリップ・ペリシエ>
「 ユナは構成点で良い点が出過ぎ。真央は一人だけ実力が飛び抜けてる。それも3年前からずっと 」

<スイス/スポーツニュース>
「真央3A2回凄いですね~。
韓国の、どアウェイの中で歴史を作るとは素晴らしいことなのです。
さてこの快挙の陰でも、「特別採点」の常連、キムヨナ選手への
ボーナス得点が目に余ったことは言うまでもありません。
冬でも夏でも、騙すんなら、もうちょっと上手にお願いしたいものですね。」

<ロシア/ワシリー解説>
「ユナファンも真央ファンも全員が、2人の共にミスのない完璧な演技での
対決を望んでいたでしょう。残念ながら2人ともミスがありましたが、いい戦いでした」
「浅田選手はフリーで2度の3Aを回転不足なしに成功させました。
これは女子シングルでは歴史的な出来事です。
男子でさえ2回の3Aは簡単なことではありません」

<ロシア( タチアナ・タラソワ ) >
「 真央に勝てる選手なんか存在しないのに、真央は練習の虫。あと10年間は真央が世界のトップに君臨する 」
「 3Aをクリーンに決めプログラムを成功させた者が、3Aに挑戦すらしない者に負けるのは、正直言って変よ! 」
http://skating.livedoor.biz/archives/50994395.htm

<スウェーデン誌>
「真央は春のお姫様のように愛らしい。彼女こそフィギュア界が待ちに待った本物の女王」

<中国/スポーツ専門サイト「騰訊体育」論評>
はこのほど、韓国・ソウルで12日と13日に行われた フィギュアスケートの
グランプリファイナルで優勝した浅田真央選手を「金妍児(キム・ヨナ)
選手に勝つことは難しくなかった。韓国で勝つことが難しかった」
論評は外電を引用して、「(キム・ヨナ選手を相手に)韓国で勝つことは難しい」
との浅田選手の言葉を紹介。 韓国人観衆の自国選手への熱狂的な応援の中で、
浅田選手は「魔物がいるリンクで、得がたい結果を出した」と評価。
浅田選手にとっても、日本のフィギュアスケート界にとって、
キム選手のホームの韓国で勝利したことは、「特別な意味がある」とした。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1216&f=national_1216_003.shtml

< 中国>
「 完全アウェーで八百長韓国を下し、正々堂々と優勝した日本の浅田はスゲー!( 意訳 )」



スポンサーサイト



【2008/12/20 23:15】 Diary | トラックバック(0) | コメント(-) |
■Happy-Lens
My Homeはこちら■
■パパBlogはこちら■ ■ママWebはこちら■
こうちゃん

写真素材-フォトライブラリー
写真素材






仁戸田江美子
  • Author:仁戸田江美子
  • 江美BLOGへようこそ!
    Webはこちら
  • RSS

  • なかのひと
    11 | 2008/12 | 01
    S M T W T F S
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    CATEGORY

  • スポーツ&体操クラブ (83)
  • 英会話 (23)
  • 哲学・道徳・心理 (60)
  • 家庭菜園など (43)
  • 6歳 (12)
  • 5歳 (0)
  • 5歳9ヶ月 (2)
  • 5歳8ヶ月 (1)
  • 5歳7ヶ月 (2)
  • 5歳3ヶ月 (1)
  • 5歳2ヶ月 (1)
  • 5歳1ヶ月 (3)
  • 5歳0ヶ月 (3)
  • 4歳10ヶ月 (2)
  • 4歳9ヶ月 (0)
  • 4歳8ヶ月 (2)
  • 4歳5ヶ月 (12)
  • 4歳11ヶ月 (2)
  • 4歳6ヶ月 (6)
  • 4歳4ヶ月 (4)
  • 4歳3ヶ月 (6)
  • 4歳2ヶ月 (8)
  • 4歳1ヶ月 (7)
  • 4歳0ヶ月 (9)
  • 3歳11ヶ月 (6)
  • 3歳10ヶ月 (10)
  • 3歳9ヶ月 (14)
  • 3歳8ヶ月 (13)
  • 3歳7ヶ月 (15)
  • 3歳6ヶ月 (14)
  • 3歳5ヶ月 (28)
  • 3歳4ヶ月 (18)
  • 3歳3ヶ月 (12)
  • 3歳2ヶ月 (11)
  • 3歳1ヶ月 (17)
  • 3歳0ヶ月 (18)
  • 2歳11ヶ月 (21)
  • 2歳10ヶ月 (25)
  • 2歳9ヶ月 (21)
  • 2歳7ヶ月 (19)
  • 2歳8ヶ月 (20)
  • 2歳6ヶ月 (13)
  • 2歳5ヶ月 (21)
  • 2歳4ヶ月 (11)
  • 2歳3ヶ月 (24)
  • 2歳2ヶ月 (19)
  • 2歳1ヶ月 (24)
  • 2歳0ヶ月 (16)
  • 1歳11ヶ月 (13)
  • 1歳10ヶ月 (4)
  • 1歳9ヶ月 (8)
  • 1歳8ヶ月 (18)
  • 1歳7ヶ月 (23)
  • 1歳6ヶ月 (19)
  • 1歳5ヶ月 (22)
  • 1歳4ヶ月 (22)
  • 1歳3ヶ月 (30)
  • 1歳2ヶ月 (27)
  • 1歳1ヶ月 (19)
  • 1歳0ヶ月 (26)
  • 生後11ヶ月 (23)
  • 生後10ヶ月 (40)
  • 生後9ヶ月 (29)
  • 生後8ヶ月 (26)
  • 生後7ヶ月 (5)
  • 生後6ヶ月 (11)
  • 生後5ヶ月 (14)
  • 生後4ヶ月 (7)
  • 生後3ヶ月 (2)
  • 生後2ヶ月 (3)
  • 生後1ヶ月 (8)
  • 生後0ヶ月 (10)
  • 育児 (35)
  • 妊娠中 (1)
  • 創作など (33)
  • お勧め品&玩具など (20)
  • ディズニー (10)
  • 防災対策 (7)
  • Diary (162)
  • Photo (98)
  • 発見 (33)
  • へー (14)
  • 私のお気に入り♪ (42)
  • グルメ・酒 (13)
  • 未分類 (0)
  • レシピ (10)
  • 5歳10ヶ月 (6)
  • 5歳11ヶ月 (2)
  • 7歳 (3)
  • 8歳 (4)
  • 9歳 (4)
  • 宮本浩次 (8)
  • 10歳 (2)
  • 11歳 (0)
  • ENTRIES

  • 愛する父(12/31)
  • トライアスロンセミナー2020(04/02)
  • 咲いた後には新たな息吹(04/01)
  • 2021久しぶりのブログ(03/31)
  • 首位獲得!宮本浩次ソロアルバム/宮本独歩(03/06)
  • 宮本浩次:MV、ティザー映像のご紹介(02/25)
  • 宮本浩次:NHK-SONGS 神回でした!(02/24)
  • サッカークラブCup戦(02/20)
  • 2020豆まきパーティー(笑)(02/14)
  • 3月4日(水)発売、宮本浩次ファーストソロ・アルバム(02/04)
  • 芸術!!椎名林檎と宮本浩次『獣ゆく細道』(01/21)
  • 私のおすすめCD!宮本浩次ファーストソロアルバム予約発売開始!(01/18)
  • 「明日以外すべて燃やせ」 feat.宮本浩次/スカパラ(01/13)
  • 宮本浩次-冬の花MV(01/09)
  • 令和元年度「運動会」(12/30)
  • ARCHIVES

  • 2021年12月 (1)
  • 2021年04月 (2)
  • 2021年03月 (1)
  • 2020年03月 (1)
  • 2020年02月 (5)
  • 2020年01月 (4)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年09月 (1)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (1)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年03月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年09月 (2)
  • 2018年07月 (1)
  • 2018年06月 (3)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (1)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (4)
  • 2017年04月 (4)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年01月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (2)
  • 2016年08月 (6)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年04月 (2)
  • 2016年03月 (1)
  • 2016年02月 (1)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (2)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (16)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (15)
  • 2015年01月 (17)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (21)
  • 2014年09月 (27)
  • 2014年08月 (24)
  • 2014年07月 (27)
  • 2014年06月 (23)
  • 2014年05月 (28)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (20)
  • 2014年02月 (26)
  • 2014年01月 (30)
  • 2013年12月 (32)
  • 2013年11月 (33)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (32)
  • 2013年07月 (27)
  • 2013年06月 (28)
  • 2013年05月 (22)
  • 2013年04月 (23)
  • 2013年03月 (28)
  • 2013年02月 (24)
  • 2013年01月 (33)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (12)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (13)
  • 2012年08月 (23)
  • 2012年07月 (29)
  • 2012年06月 (26)
  • 2012年05月 (20)
  • 2012年04月 (27)
  • 2012年03月 (32)
  • 2012年02月 (26)
  • 2012年01月 (24)
  • 2011年12月 (28)
  • 2011年11月 (36)
  • 2011年10月 (56)
  • 2011年09月 (31)
  • 2011年08月 (19)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (15)
  • 2011年05月 (15)
  • 2011年04月 (15)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (7)
  • 2011年01月 (22)
  • 2010年12月 (10)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (3)
  • 2010年08月 (4)
  • 2010年07月 (1)
  • 2010年06月 (8)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (14)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (1)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (8)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (14)
  • 2009年04月 (13)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (4)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年09月 (13)
  • 2008年08月 (10)
  • 2008年07月 (7)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (3)
  • 2008年03月 (9)
  • 2008年02月 (10)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (1)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (1)
  • 2007年04月 (6)
  • 2007年03月 (4)
  • 2007年02月 (6)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (9)
  • 2006年11月 (11)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年08月 (1)
  • 2006年07月 (7)
  • 2006年06月 (3)
  • 2006年05月 (2)
  • 2006年04月 (1)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年09月 (10)
  • 2005年08月 (2)
  • 2005年06月 (4)
  • 2005年05月 (3)
  • 2005年04月 (1)
  • 2005年03月 (1)
  • 2005年02月 (1)
  • LINKS

  • 仁戸田江美子のWeb-Site!
  • SEARCH

    COMMENTS

    TRACKBACKS