「熱意と能力がある方でも、考え方が極めて”自己中心的”だと結局成果はマイナスに働く。」
「考え方が戦略的で自己責任原則にのっとって仕事を行うと、熱意と能力はプラスにしか働かないので、必ず良い方向に成果が表れる。」と。
自己中心的思考の背後には「責任転嫁思考」があり、その真逆は「自己責任」。
結局は、考え方というものが重要で、考え方の大きな要因は、この「自己責任原則」なのだそうです。
まさにその通りだなぁって思いながら読みました

根っからの自己中な方って、お粗末な結果に終始するものですよね。
(自己中なので、お粗末な結果も、責任転嫁するのでしょうが・・・)
自分の事だけでいっぱいの自己中よりも、謙虚(内面からの謙虚さ)で学ぶ姿勢があり、自惚れもなく責任感がある人の方が素敵だなって、私は思いますけれどね
