fc2ブログ
happy-lens こうちゃんhouse
育児、成長記録等を中心に書いていきます♪

運を使い果たしたと思った瞬間

当たり4連発、ただ飲みです
blog_atari.jpg
スポンサーサイト



【2009/04/30 22:15】 Photo | トラックバック(0) | コメント(-) |

HP更新情報~投稿写真・発見シリーズ

【2009/04/30 21:02】 発見 | トラックバック(0) | コメント(-) |

文字や句読点。顔文字~心の表現・伝達・感性

表現とか感じ方について少しだけ考えさせられるコミュニティーサイトを読みました。
ま、ささいな事なのですが身近な事でもあります
文章を打つ際の文末の・・・が、「。。。」だとブリッコだとか、なんとか、意見交換が繰り広げられているのです(笑)

私は文章表現や、イメージ、音楽等、相手にどう伝える&伝わるのかは興味があるところで、昔、顔文字絵文字)が流行する前位には「顔文字部屋」などをHPにサイトを作っていたりもしていました。

例えばプライベートなところで考えると「今度飲みませんか。」より
「今度飲みませんか」「今度飲みませんかヽ( ^ー^)人(^ー^ )丿」
の方が楽しく飲めるイメージが伝わるかなと思いますし、たとえ気が進まなくても、飲みに行ったら楽しいかも、と前向きな気持ちになる時もあるのではないでしょうか

文字(句読点)でもそうです。
「大丈夫だよね。」「大丈夫だよね・・・」「大丈夫だよね。。。。。」「大丈夫だよね♪」
不思議と感じ方違いますよね?!
顔文字も、上記に挙げた文章も、ビジネスでは多用する事はないかもしれませんが、プライベートなら自由な表現を使ってもいいのではないのかな、と思います。

文字(句読点)や絵文字顔文字って、自分の表現する助けになったり、又、言葉だけで補えない相手へのフォローが出来たり、よい点も多いかと思います。(時と場所をわきまえて)
厳しくなる文章も和らげる事もできますし(苦笑)

そして、そのコミュニティーサイトでの
「近頃私は象形文字に還っています」とのコメントには興味深かったです
これ→ il||li _| ̄|○ il||li 2ちゃんでよく見かけるガッカリの絵文字
これが象形文字か、そうでないかはさておき(笑)

↓以下は中国の象形文字のようですよ。
「なまけもの」が魅力的です!家に居る私みたい

namakemono.jpg bikkuri.jpg

という訳で、表現、伝え方、感じ方って興味深いなと思いました
【2009/04/29 22:36】 哲学・道徳・心理 | トラックバック(0) | コメント(-) |

『カモ天国』Photo更新

カモ天国』久しぶりに更新しました♪
↓↓
http://emi.go2.jp
【2009/04/27 22:19】 Photo | トラックバック(0) | コメント(-) |

お得感いっぱいの「おまけ」その1

ネット購入したのは、一番下の2weekコンタクト2箱のみです!
クオカードをはじめ・・・色々おまけがついてきました
にんまりしてしまう瞬間です
blog_otoku.jpg
【2009/04/25 23:51】 Photo | トラックバック(0) | コメント(-) |

本当の気遣い

本当の気遣いって何でしょう。
「相手が気が付かないように気配りすること」
「自分が気を遣ったことを気づかせない気遣い
という言葉はよく聞きます。
本当の気遣いって相手を思う「愛・誠意」がある行為かどうか、なのかな、と思いました。
そこに「愛・誠意」の前に、自分がよく思われたい、認められたい、嫌われたくない、怒らせたくない、責任から逃れたい、等が先攻している場合に発生する気遣いは、本当の気遣いではないのかな、と。

とあるサイトで良い言葉を見つけました。
気遣い馴れ合い無責任は異なる』
『本当の『誠意』『気遣い』とは、物事を曖昧にする事とは違う』
『言うべき事を言いつつ、相手が辛いときであればモチベーションが下がらない様にフォローするのが気遣い』
『お互いに成功に向けて関与し続けるという気遣いが成功の秘訣』

これらを読んでみると、「愛・誠意ある心がもたらす相手を思う行動」が一番の気遣いなのかもしれませんそうであれば、たとえその気遣いが仇になってしまったとしても、相手もその誠意ある心を信頼すると思います。
言うべき事を言うことで、信頼を築く場合も多いと思います。
逆に言わないでいる事が気遣いの場合もあることでしょう。
どちらにしても、気遣いは相手を思い信頼を生むものであってほしいなと思います。
【2009/04/22 20:55】 哲学・道徳・心理 | トラックバック(-) | コメント(-) |

1年生になった~ら♪友達100人できる!

新入生がいっぱい友達100人は余裕そうです
blog_otama.jpg
【2009/04/20 22:24】 Photo | トラックバック(0) | コメント(-) |

宝来公園のカモちゃん達

田園調布宝来公園にて
↓かわいい~お顔
blog_0419kamo.jpg

blog_0419kamo2_20090419215056.jpg
↓お尻プカ~っ♪もぐりもお得意のようです♪
blog_0419kamo4.jpg

blog_0419kamo3.jpg
アヒルくんもいました
blog_0419ahiru.jpg

blog_0419kamo5_20090419220912.jpg
【2009/04/19 22:10】 Photo | トラックバック(0) | コメント(-) |

永遠の若大将♪

【2009/04/18 23:36】 私のお気に入り♪ | トラックバック(0) | コメント(-) |

成長できる人・できない人

仕事ができる人は、与えられた仕事や関わりのある仕事を自己責任で全うするもの。
何か問題が生じても、責任を他人に押しやることはしません
自分の過程に何かが足りなかったんだろうと反省し、そういう自責化が出来るからこそ成長していきます。
そういう方は、経験が身になる方。

しかしその逆はどうでしょうか。自分で責任を持とうともせず屁理屈を言い
自分の見たり聞いたり勉強した範囲でしか物事を考えられず
自分の狭い知識の中でぐるぐる思考をめぐらすだけで何も成長せず
しまいには全ては他人に原因があるんだと思い込み、自分のプライドだけは保持。
これでは、人の心や物事を汲み取る力も創造力も思いやりも育たない事でしょう。

自分で責任を持てる人だけが、成長できるのだと思います。

【2009/04/17 22:08】 哲学・道徳・心理 | トラックバック(0) | コメント(-) |

やわらかな桜の季節が過ぎようとしています。

桜を見上げていたら・・・
blog_sakura09-3.jpg

さくらがハラリハラリと落ちてきました。
blog_sakura09-1.jpg

また見上げてみると 雀が桜をつっついていました
blog_sakura09-2.jpg


【2009/04/15 22:32】 Photo | トラックバック(0) | コメント(-) |

トリックアート・ドラゴン~動くドラゴンと動かないネコの動画

トリックアート!以前から気になっていたので作って見ました
GATHERING FOR GARDNER~トリックアートドラゴン
blog_dragon_20090412225744.jpg

blog_dragon2.jpgどこまでも見つめてきます。目の錯覚なのです!

ムービーも撮ってみました!
「動くドラゴンと動かないネコの動画


1998年にアメリカ・ジョージア州アトランタでジェリー・アンドリュウスの手によって創出されたようです。
※注意:招きネコは私が勝手に置いたものです。
【2009/04/12 23:00】 創作など | トラックバック(-) | コメント(-) |

第2回WBC侍ジャパン連覇!原監督最高♪

WBC日本連覇達成おめでとうございます!
WEBに掲載された原監督写真を100枚近く夢中になって集めていましたら、Blogを書くのを忘れていました(笑)

実力ではかなわない人は、相手を言葉でけ落とすことでしか自分を上に見せることができませんが、原さんは選手の実力と日本力を信じて、本当に正々堂々と清く戦いに挑んでくれました。
外側から色々言われたり(言うのは一番簡単です)、見えない部分で色々な事があったと思いますが、その中で精一杯やってくれた原さん。

選手に対しても誰に対しても高圧的な素振りを見せず、決しておごらず、常に謙虚で、戦う相手に敬意をはらう姿。
まさに日本魂ですね。
原さんでなければ「””JAPAN」にはならなかったと思います。
選手の個性と能力を上手く引き出し、調和のとれたいいチームでした。
原さんの人柄は本当に素敵です! 

↓号外ゲット!
wbcgougai.jpg

↓参照
http://www.news.janjan.jp/culture/0903/0903219874/1.php
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rock2000xp/article/5

↓おまけ
haramini.jpg

【2009/04/05 22:05】 Diary | トラックバック(0) | コメント(-) |
■Happy-Lens
My Homeはこちら■
■パパBlogはこちら■ ■ママWebはこちら■
こうちゃん

写真素材-フォトライブラリー
写真素材






仁戸田江美子
  • Author:仁戸田江美子
  • 江美BLOGへようこそ!
    Webはこちら
  • RSS

  • なかのひと
    03 | 2009/04 | 05
    S M T W T F S
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    CATEGORY

  • スポーツ&体操クラブ (83)
  • 英会話 (23)
  • 哲学・道徳・心理 (60)
  • 家庭菜園など (43)
  • 6歳 (12)
  • 5歳 (0)
  • 5歳9ヶ月 (2)
  • 5歳8ヶ月 (1)
  • 5歳7ヶ月 (2)
  • 5歳3ヶ月 (1)
  • 5歳2ヶ月 (1)
  • 5歳1ヶ月 (3)
  • 5歳0ヶ月 (3)
  • 4歳10ヶ月 (2)
  • 4歳9ヶ月 (0)
  • 4歳8ヶ月 (2)
  • 4歳5ヶ月 (12)
  • 4歳11ヶ月 (2)
  • 4歳6ヶ月 (6)
  • 4歳4ヶ月 (4)
  • 4歳3ヶ月 (6)
  • 4歳2ヶ月 (8)
  • 4歳1ヶ月 (7)
  • 4歳0ヶ月 (9)
  • 3歳11ヶ月 (6)
  • 3歳10ヶ月 (10)
  • 3歳9ヶ月 (14)
  • 3歳8ヶ月 (13)
  • 3歳7ヶ月 (15)
  • 3歳6ヶ月 (14)
  • 3歳5ヶ月 (28)
  • 3歳4ヶ月 (18)
  • 3歳3ヶ月 (12)
  • 3歳2ヶ月 (11)
  • 3歳1ヶ月 (17)
  • 3歳0ヶ月 (18)
  • 2歳11ヶ月 (21)
  • 2歳10ヶ月 (25)
  • 2歳9ヶ月 (21)
  • 2歳7ヶ月 (19)
  • 2歳8ヶ月 (20)
  • 2歳6ヶ月 (13)
  • 2歳5ヶ月 (21)
  • 2歳4ヶ月 (11)
  • 2歳3ヶ月 (24)
  • 2歳2ヶ月 (19)
  • 2歳1ヶ月 (24)
  • 2歳0ヶ月 (16)
  • 1歳11ヶ月 (13)
  • 1歳10ヶ月 (4)
  • 1歳9ヶ月 (8)
  • 1歳8ヶ月 (18)
  • 1歳7ヶ月 (23)
  • 1歳6ヶ月 (19)
  • 1歳5ヶ月 (22)
  • 1歳4ヶ月 (22)
  • 1歳3ヶ月 (30)
  • 1歳2ヶ月 (27)
  • 1歳1ヶ月 (19)
  • 1歳0ヶ月 (26)
  • 生後11ヶ月 (23)
  • 生後10ヶ月 (40)
  • 生後9ヶ月 (29)
  • 生後8ヶ月 (26)
  • 生後7ヶ月 (5)
  • 生後6ヶ月 (11)
  • 生後5ヶ月 (14)
  • 生後4ヶ月 (7)
  • 生後3ヶ月 (2)
  • 生後2ヶ月 (3)
  • 生後1ヶ月 (8)
  • 生後0ヶ月 (10)
  • 育児 (35)
  • 妊娠中 (1)
  • 創作など (33)
  • お勧め品&玩具など (20)
  • ディズニー (10)
  • 防災対策 (7)
  • Diary (162)
  • Photo (98)
  • 発見 (33)
  • へー (14)
  • 私のお気に入り♪ (42)
  • グルメ・酒 (13)
  • 未分類 (0)
  • レシピ (10)
  • 5歳10ヶ月 (6)
  • 5歳11ヶ月 (2)
  • 7歳 (3)
  • 8歳 (4)
  • 9歳 (4)
  • 宮本浩次 (8)
  • 10歳 (2)
  • 11歳 (0)
  • ENTRIES

  • 愛する父(12/31)
  • トライアスロンセミナー2020(04/02)
  • 咲いた後には新たな息吹(04/01)
  • 2021久しぶりのブログ(03/31)
  • 首位獲得!宮本浩次ソロアルバム/宮本独歩(03/06)
  • 宮本浩次:MV、ティザー映像のご紹介(02/25)
  • 宮本浩次:NHK-SONGS 神回でした!(02/24)
  • サッカークラブCup戦(02/20)
  • 2020豆まきパーティー(笑)(02/14)
  • 3月4日(水)発売、宮本浩次ファーストソロ・アルバム(02/04)
  • 芸術!!椎名林檎と宮本浩次『獣ゆく細道』(01/21)
  • 私のおすすめCD!宮本浩次ファーストソロアルバム予約発売開始!(01/18)
  • 「明日以外すべて燃やせ」 feat.宮本浩次/スカパラ(01/13)
  • 宮本浩次-冬の花MV(01/09)
  • 令和元年度「運動会」(12/30)
  • ARCHIVES

  • 2021年12月 (1)
  • 2021年04月 (2)
  • 2021年03月 (1)
  • 2020年03月 (1)
  • 2020年02月 (5)
  • 2020年01月 (4)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年09月 (1)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (1)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年03月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年09月 (2)
  • 2018年07月 (1)
  • 2018年06月 (3)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (1)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (4)
  • 2017年04月 (4)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年01月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (2)
  • 2016年08月 (6)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年04月 (2)
  • 2016年03月 (1)
  • 2016年02月 (1)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (2)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (16)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (15)
  • 2015年01月 (17)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (21)
  • 2014年09月 (27)
  • 2014年08月 (24)
  • 2014年07月 (27)
  • 2014年06月 (23)
  • 2014年05月 (28)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (20)
  • 2014年02月 (26)
  • 2014年01月 (30)
  • 2013年12月 (32)
  • 2013年11月 (33)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (32)
  • 2013年07月 (27)
  • 2013年06月 (28)
  • 2013年05月 (22)
  • 2013年04月 (23)
  • 2013年03月 (28)
  • 2013年02月 (24)
  • 2013年01月 (33)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (12)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (13)
  • 2012年08月 (23)
  • 2012年07月 (29)
  • 2012年06月 (26)
  • 2012年05月 (20)
  • 2012年04月 (27)
  • 2012年03月 (32)
  • 2012年02月 (26)
  • 2012年01月 (24)
  • 2011年12月 (28)
  • 2011年11月 (36)
  • 2011年10月 (56)
  • 2011年09月 (31)
  • 2011年08月 (19)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (15)
  • 2011年05月 (15)
  • 2011年04月 (15)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (7)
  • 2011年01月 (22)
  • 2010年12月 (10)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (3)
  • 2010年08月 (4)
  • 2010年07月 (1)
  • 2010年06月 (8)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (14)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (1)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (8)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (14)
  • 2009年04月 (13)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (4)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年09月 (13)
  • 2008年08月 (10)
  • 2008年07月 (7)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (3)
  • 2008年03月 (9)
  • 2008年02月 (10)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (1)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (1)
  • 2007年04月 (6)
  • 2007年03月 (4)
  • 2007年02月 (6)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (9)
  • 2006年11月 (11)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年08月 (1)
  • 2006年07月 (7)
  • 2006年06月 (3)
  • 2006年05月 (2)
  • 2006年04月 (1)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年09月 (10)
  • 2005年08月 (2)
  • 2005年06月 (4)
  • 2005年05月 (3)
  • 2005年04月 (1)
  • 2005年03月 (1)
  • 2005年02月 (1)
  • LINKS

  • 仁戸田江美子のWeb-Site!
  • SEARCH

    COMMENTS

    TRACKBACKS