ここに記録を残しておきます。
*授乳中でも抗インフルエンザ薬を内服することは可能です*
母乳を介した新型インフルエンザ感染は現在のところ知られていないとのことで、母乳は安全だそうです。
私自身は、婦人科医の指示&処方のもと、授乳をしながらタミフル5日間(1日2回)を服用しました。
実際母乳を通しての、赤ちゃんへの薬の移行は微々たるもので心配するようなことではないと言われました。
ただし、抗インフルエンザ薬を内服しながらの授乳を可能にするには、以下の条件をクリアしていなければなりません。
--------------------
(厚生労働省及び日本産科婦人科学会より引用)
1)タミフルあるいはリレンザを2日間以上服用していること
2)熱が下がって平熱となっていること
3)咳や、鼻水が殆どないこと
これら3条件を満たした場合、直接授乳することや児と接触することができます。
ただし、児と接触する前に手をよく洗い、
清潔な服に着替えて(あるいはガウンを着用し)、マスクを着用します。
また、接触中は咳をしないよう努力することをお勧めします。
上記3条件を満たしてい ない間は、母児は可能なかぎり別室とし、
搾乳した母乳を健康な第三者が児に与えることを お勧めします。
このような児への感染予防行為は発症後7日~10日間にわたって続けることが必要です。
発症後7日以上経過し、熱がなく症状がない場合、
他人に感染させる可能性 は低い(まったくなくなったわけではない)と
考えられていますので通常に近い母児接触が可能となります。
--------------------
*参照:日本産科婦人科学会