fc2ブログ
happy-lens こうちゃんhouse
育児、成長記録等を中心に書いていきます♪

芽キャベツ実る

昨年から育てていた、わが家の芽キャベツ。
先月、ちっちゃいけれど実りました
b_kyaの
スポンサーサイト



【2011/04/30 20:22】 家庭菜園など | トラックバック(0) | コメント(-) |

声出し♪

近頃こうちゃんは、歌っているかのような声の出し方をしています
私が話す声のイントネーションを感覚で記憶しているかのようです。
本当にかわいいです
b_koji03.jpg
【2011/04/29 20:21】 生後4ヶ月 | トラックバック(0) | コメント(-) |

成長中

生後5ヶ月に向かって日々成長中
ちょっぴり大人っぽい写真を選んでみました。
b_koji02.jpg
【2011/04/28 16:57】 生後4ヶ月 | トラックバック(0) | コメント(-) |

健康優良児!

昨日、晃ちゃんの4ヶ月検診に行ってきました
おばあちゃんも付き添ってくれて大大大助かり!!
周囲の赤ちゃんが泣く中、こうちゃん超リラックス
泣く子を横目で不思議そうに眺める余裕っぷり。

こうちゃんは、おばあちゃんが大好きで、おばあちゃんがいると、とてもご機嫌なのです
私が抱っこをすると「おいっぱい!おっぱい!」と言っている様な、つぶらな瞳でオッパイ要求泣きモードになってしまうので、抱っこはおばあちゃんにお願いをして正解でした

体重は8キロ超え、身長も65cm超え、健康優良児だそうです
皆に温かく見守ってもらえて、こうちゃんは元気いっぱい朗らかに育っています。
とてもありがたいことです。
【2011/04/27 21:44】 生後4ヶ月 | トラックバック(0) | コメント(-) |

こうちゃんです!

我が息子のこうちゃんです!
ネットデビュー♪よろしくね
生後4ヶ月、ただいま大進化中です!!
b_koji01.jpg
オムツちらっ 略して”オムチラ”にて失礼しますっ
【2011/04/25 19:52】 生後4ヶ月 | トラックバック(0) | コメント(-) |

emiママ誕生日とBCG

今日は私の誕生日です

最近の晃くんは、急成長中です。進化し続けています。
この1週間の成長は本当に驚くものがあります。
身体の成長もそうなのですが、知的にも発達しはじめている様子。
今日は生後4ヶ月目にして始めてのBCG予防接種
これがまた、思っていた以上にすごい注射でした。ビックリです。
注射もすごいんですが、注射前の、おさえこみがすごいんです!!
一人の看護婦さんは、晃ちゃんが注射を見ないように顔を真横にグイッとかなり強めにおさえこみ、もう一人の看護婦さんは、腕を柔道のおさえこみのような脱臼しそうな状態で固定。もちろんその時点で大泣きです。
いやはや、大人でもこのおさえこみは恐怖を感じますよ(苦笑)何されるのっ?!って感じで。。。
動いたら危ないので、晃ちゃんの為である行為なのはわかっています
注射自体では泣きが大きくなる事は無かったので、注射の痛さはそんなに感じていないのでは、と私は思っていますが、その注射の仕方が、これまたすごいんです。
スタンプ状の注射器を先生が体重をかけて、相当な強さでグイっと腕に押し込むんです!しかも2カ所も。。
イメージとしては粘土で型をとるような感じに近いです。
見ていて痛々しくてかわいそうでした
BCGは、人に対しての毒性のない牛の結核菌を入れることで、結核に対する予防としての免疫をつけるようなのですが、注射した後の液を触ってはいけないらしく、注射後15分じっとしているのが大変でした。
けれど、途中で泣きつかれて眠ってくれたので本人にとってはよかったのかも。。。

色々あるけれど、元気に成長してくれていて嬉しい日々です
【2011/04/19 21:20】 生後4ヶ月 | トラックバック(0) | コメント(-) |

海抜20m地図

海抜20m地図(google)
→リンク先左上の「Sea Level rise」を調整すると、その高さ以下の地域が青く表示されます。
【2011/04/14 15:23】 防災対策 | トラックバック(0) | コメント(-) |

宇宙天気予報と太陽フレアと電離層

宇宙天気予報(NiCT)

太陽が活発になると周りより温度の低い「黒点」という箇所が増えていくそうです。
黒点が増えるとフレアも起こるようで、太陽フレアで発生する太陽風の荷電粒子は電子部品を損傷、誤作動する恐れがあるようです。
太陽フレアというのは、「電離層」を刺激し、低周波が地球の広い地域を駆け巡るそうです。
そして、電離層に何らかの理由で異常が発生することにより起こる通信障害を「デリンジャー現象」という、というところまで調べてみました。
地球における災害等との因果関係はわかりませんが、何か気になるところでもあります。


*参照:太陽フレア(wiki)
*参照2:デリンジャー現象(wiki)
*参照3:電離層(wiki)
【2011/04/13 10:04】 防災対策 | トラックバック(0) | コメント(-) |

東京タワーにエールともる、太陽光の電力で

【2011/04/12 14:01】 Diary | トラックバック(0) | コメント(-) |

和・誠・潔・清・情・尽・根・誉

震災から一ヶ月。
震災に遭われた方に謹んでお見舞い申し上げます。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

この一ヶ月、本当に色々な事を感じ考えながら毎日を過ごしていました。
今、こうやって生きていることって本当に奇跡的な事で、大きな宇宙の中の一つのこの地、地球に生まれて、美味しい空気を吸わせていただき、命の恵みとなる美味しいお水をいただき、大地からは栄養たっぷりの野菜果物等をいただき、海からは美味しいお魚や貝をわけていただき、たくさんの愛と感じ取る心を持つ魂と肉体と自然からの恩恵をいただいて生きていけることは、本当に幸せで有り難いことです。
地球、自然ありきの人類なのだと最近毎日思っています。

そして放射性物質を含む汚染水を海に流した等と聞く度に、悲しくなります。
自然界のみなさん、ごめんなさいって心で祈ってます。

やっぱり、やっぱり、もう在り方自体を見直すことが必要なのではないでしょうか。
何の在り方?って、全てです。
一人一人の人としての志から、原発も、電力も、経済も、色々です。
まずは、見えない根底部分に愛情がないと、今後の原発問題も好ましい解決へと導かれない気がします。
なのでまず、日本は何故生まれたの?昔の人達はどういう生活スタイルだったの?試練をどうやって乗り越えてきたの?その志はどうだったの?何を重んじてきたの?今に生きる私達はどういう志でいるの?自分自身はどう思うの?何が大切?何が美しい姿だと思う?何をどう感じとってるの?って自問自答することも大切なのではないかなぁと私は思います。

古来より日本人が重んじてきたこと、ここに真があるのではないでしょうか。

「和」争いをやめ仲良くする心。
「誠」誠意を尽くし嘘偽りをしない心。
「潔」桜の散り際のような潔さを尊ぶ心。
「清」穢れを嫌い清浄を求める心。
「情」他を思いやり自分の事のように心を重ねること。
「尽」自分を犠牲にしても相手に尽くそうという心。
「根」根気と不退転の決意を持つこと
「誉」礼儀を重んじ恥を知ること

と書いているところに、大きな地震がありました。
被害が拡大しませんように。。。

*思いつくままに書いたので、誤字脱字等お許しを。
【2011/04/11 19:42】 哲学・道徳・心理 | トラックバック(0) | コメント(-) |

指示されて…気象庁、放射性物質拡散予測を公開(読売新聞)

Blogで言っていた矢先に以下の記事。

指示されて…気象庁、放射性物質拡散予測を公開(読売新聞)

私も国へ要望を出していたのですが、多くの人からの声が寄せられたのも後押ししたのかもしれませんね
・・というよりも、諸外国は震災直後いち早く拡散情報を開示しているのにも係らず、当の日本がこれではなんだか情けない気もしますが、とにかく、このような日本なのは百も承知なので、それを受け止めて、もうゼロからのスタートのつもりで、改善改善進化進化、何が大事なのかを見失わない様に、前に進むしかありません。一人一人これからの日本についてよく考えて声に出してみましょう。
【2011/04/05 21:28】 防災対策 | トラックバック(0) | コメント(-) |

フランスIRSN:海洋汚染のシュミレーション結果を公表

【2011/04/05 11:50】 防災対策 | トラックバック(0) | コメント(-) |

ドイツ気象局:放射性物質拡散予測

日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測(読売新聞記事)

上記事では、ドイツ気象局が放射性物質拡散予測を出していることが書かれています。
そこで素人ながら素朴な疑問が・・・
日本のスーパーコンピューターは非常事態時にどのような力を発揮しているのでしょうか。
目には見えてきてませんが、影ながら活用されていることを祈ります。国民の為に活用されず研究だけで終わっていませんように。。。

追加更新:ドイツ気象庁(DWD)による粒子拡散シミュレーションの日本語訳

追加更新2:どうやら、日本は開示していなかっただけで「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」というものがあったようですが、23日に発表された試算の結果へのリンクがひとつあるだけのようです。。。24日の参議院文教科学委員会では、事故に備えて整備してきたのに、いざという時にきちんと運用されず、故障?!も明らかになったようです(涙)被災された皆さんや未来の子供達の為に、飛散予報、出していただきたいです。それに、これからは長期戦になるので、個々が注意して生活していく為にも、予報を開示していただきたいです。

*参照:国 放射性物質の予測公表せず(NHK)

*参照:気象庁が放射性物質の拡散予測 国内では公表せず(朝日新聞)

*参照:SPEEDIがちっともスピーディじゃない上に国民はスルーしてIAEAにだけスピーディに予測情報が報告されてた事について【放射能影響予測】(ガジェット通信)

*参照:肝心な時に役立たず 放射線予測システム「SPEEDI」の壮大なムダ(日刊ゲンダイ)

*参照:youtube:【福島原発】 上野通子 緊急時迅速放射能影響予測 (SPEEDI)
【2011/04/05 09:44】 防災対策 | トラックバック(0) | コメント(-) |

素晴らしい組織「伊藤園」

以下の記事(引用)をお読み下さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
3月11日に発生した東北関東大震災。ボランティアが震災直後の被災地にはいったとき、避難所で見たのは、積み上げられた伊藤園の飲み物ケースだったという。
 伊藤園では、震災後わずか3日間の間に、被災した岩手、宮城、福島各県にお茶やミネラルウオーターなど60万本を提供。そのスピードはどこよりも圧倒的に早かった。
 同社広報部の担当者は語る。「被災地にある営業所だけでなく、東北地方の営業拠点から可能な限り支援物資を提供しました。すべて各営業所が独自に判断して、飲料を配布して回りました。とにかく非常事態なので飲み物の種類を限定せず、倉庫にあるものをどんどん支援物資として運び出しました」
 その後、交通事情がある程度整ってからは本社からも追加支援。これまでにトータルで100万本を超える飲料を提供したという。それにしても、営業所、場合によっては社員ひとりひとりが判断して行っていたというのは驚きだ。そこには、全社員共通のある認識が存在するからだという。
「工場や倉庫にある飲料水は、販売物というだけでなく、非常時には救援物資に変わるものという認識でいます。昔から、“非常時には即座に、飲料水、生活水として近隣へ配布するように”という意識が、全社員に浸透しているんです。今回の震災での対応は当然のことであって、ボランティアとは考えておりません」(前出・広報部の担当者)
※女性セブン2011年4月14日号
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
伊藤園は本当に素晴らしい組織だと感服しました!
しかも、社員は、ボランティアでなく「当然の事」という認識で行動したそうです。
意識の高さも、行動のスピード感も、素晴らしいです。
困っている人達に、すぐに救済の手を差し出すという意識は、まず人として本当に素晴らしいですし、スピードある行動も、組織として常に共通認識を高めていたので、緊急時に迷うこと無く当然のこととして行動できたのかもしれません。
日本の全企業組織団体&政治家の皆様方、見習うべきではないでしょうか。

伊藤園さんの素晴らしい行動の記事を読んで、他企業も、緊急事態時の在り方を見直して、社員に徹底認識させることも大切かなと思いました。
そういうところから、意識や行動って少しずつ変わっていくものなのかもしれません。

でも、それには指揮系統、階級ごとでやるべき事、 やってはいけない事がしっかりと定義をしていないと難しいのかもしれませんが、いずれにしても組織のブレのない信念ありき元に、一人一人の意識を高めることは大切かと。。。

私もまずは防災意識から、もう少し意識を高めていこうとあらためて思いました。
【2011/04/04 09:02】 Diary | トラックバック(0) | コメント(-) |

[和歌]八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を

八雲立つ 出雲八重垣
妻籠みに
八重垣作る その八重垣を

やくもたつ いづもやへがき
つまごみに
やへがきつくる そのやへがきを

-------

日本で読まれた最初の和歌とされているそうです。
この歌の意味は古代神話の作者、武光誠氏は次のように解説。

直訳すると‘美しい雲に守られた出雲の国の屋敷よ 
妻のために作った屋敷よ 素晴らしい屋敷よ’となり
解説すると‘愛する妻のために手間を掛けて立派な屋敷を作る行為は、
素晴らしいことだ。そしてこの歌には国という大きな家を経営して、
民衆の生活を安定させることを祝福している’意味が含まれている

これ以外にも色々な解釈があるそうです。
【2011/04/01 12:39】 哲学・道徳・心理 | トラックバック(0) | コメント(-) |
■Happy-Lens
My Homeはこちら■
■パパBlogはこちら■ ■ママWebはこちら■
こうちゃん

写真素材-フォトライブラリー
写真素材






仁戸田江美子
  • Author:仁戸田江美子
  • 江美BLOGへようこそ!
    Webはこちら
  • RSS

  • なかのひと
    03 | 2011/04 | 05
    S M T W T F S
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    CATEGORY

  • スポーツ&体操クラブ (83)
  • 英会話 (23)
  • 哲学・道徳・心理 (60)
  • 家庭菜園など (43)
  • 6歳 (12)
  • 5歳 (0)
  • 5歳9ヶ月 (2)
  • 5歳8ヶ月 (1)
  • 5歳7ヶ月 (2)
  • 5歳3ヶ月 (1)
  • 5歳2ヶ月 (1)
  • 5歳1ヶ月 (3)
  • 5歳0ヶ月 (3)
  • 4歳10ヶ月 (2)
  • 4歳9ヶ月 (0)
  • 4歳8ヶ月 (2)
  • 4歳5ヶ月 (12)
  • 4歳11ヶ月 (2)
  • 4歳6ヶ月 (6)
  • 4歳4ヶ月 (4)
  • 4歳3ヶ月 (6)
  • 4歳2ヶ月 (8)
  • 4歳1ヶ月 (7)
  • 4歳0ヶ月 (9)
  • 3歳11ヶ月 (6)
  • 3歳10ヶ月 (10)
  • 3歳9ヶ月 (14)
  • 3歳8ヶ月 (13)
  • 3歳7ヶ月 (15)
  • 3歳6ヶ月 (14)
  • 3歳5ヶ月 (28)
  • 3歳4ヶ月 (18)
  • 3歳3ヶ月 (12)
  • 3歳2ヶ月 (11)
  • 3歳1ヶ月 (17)
  • 3歳0ヶ月 (18)
  • 2歳11ヶ月 (21)
  • 2歳10ヶ月 (25)
  • 2歳9ヶ月 (21)
  • 2歳7ヶ月 (19)
  • 2歳8ヶ月 (20)
  • 2歳6ヶ月 (13)
  • 2歳5ヶ月 (21)
  • 2歳4ヶ月 (11)
  • 2歳3ヶ月 (24)
  • 2歳2ヶ月 (19)
  • 2歳1ヶ月 (24)
  • 2歳0ヶ月 (16)
  • 1歳11ヶ月 (13)
  • 1歳10ヶ月 (4)
  • 1歳9ヶ月 (8)
  • 1歳8ヶ月 (18)
  • 1歳7ヶ月 (23)
  • 1歳6ヶ月 (19)
  • 1歳5ヶ月 (22)
  • 1歳4ヶ月 (22)
  • 1歳3ヶ月 (30)
  • 1歳2ヶ月 (27)
  • 1歳1ヶ月 (19)
  • 1歳0ヶ月 (26)
  • 生後11ヶ月 (23)
  • 生後10ヶ月 (40)
  • 生後9ヶ月 (29)
  • 生後8ヶ月 (26)
  • 生後7ヶ月 (5)
  • 生後6ヶ月 (11)
  • 生後5ヶ月 (14)
  • 生後4ヶ月 (7)
  • 生後3ヶ月 (2)
  • 生後2ヶ月 (3)
  • 生後1ヶ月 (8)
  • 生後0ヶ月 (10)
  • 育児 (35)
  • 妊娠中 (1)
  • 創作など (33)
  • お勧め品&玩具など (20)
  • ディズニー (10)
  • 防災対策 (7)
  • Diary (162)
  • Photo (98)
  • 発見 (33)
  • へー (14)
  • 私のお気に入り♪ (42)
  • グルメ・酒 (13)
  • 未分類 (0)
  • レシピ (10)
  • 5歳10ヶ月 (6)
  • 5歳11ヶ月 (2)
  • 7歳 (3)
  • 8歳 (4)
  • 9歳 (4)
  • 宮本浩次 (8)
  • 10歳 (2)
  • 11歳 (0)
  • ENTRIES

  • 愛する父(12/31)
  • トライアスロンセミナー2020(04/02)
  • 咲いた後には新たな息吹(04/01)
  • 2021久しぶりのブログ(03/31)
  • 首位獲得!宮本浩次ソロアルバム/宮本独歩(03/06)
  • 宮本浩次:MV、ティザー映像のご紹介(02/25)
  • 宮本浩次:NHK-SONGS 神回でした!(02/24)
  • サッカークラブCup戦(02/20)
  • 2020豆まきパーティー(笑)(02/14)
  • 3月4日(水)発売、宮本浩次ファーストソロ・アルバム(02/04)
  • 芸術!!椎名林檎と宮本浩次『獣ゆく細道』(01/21)
  • 私のおすすめCD!宮本浩次ファーストソロアルバム予約発売開始!(01/18)
  • 「明日以外すべて燃やせ」 feat.宮本浩次/スカパラ(01/13)
  • 宮本浩次-冬の花MV(01/09)
  • 令和元年度「運動会」(12/30)
  • ARCHIVES

  • 2021年12月 (1)
  • 2021年04月 (2)
  • 2021年03月 (1)
  • 2020年03月 (1)
  • 2020年02月 (5)
  • 2020年01月 (4)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年09月 (1)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (1)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年03月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年09月 (2)
  • 2018年07月 (1)
  • 2018年06月 (3)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (1)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (4)
  • 2017年04月 (4)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年01月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (2)
  • 2016年08月 (6)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年04月 (2)
  • 2016年03月 (1)
  • 2016年02月 (1)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (2)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (16)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (15)
  • 2015年01月 (17)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (21)
  • 2014年09月 (27)
  • 2014年08月 (24)
  • 2014年07月 (27)
  • 2014年06月 (23)
  • 2014年05月 (28)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (20)
  • 2014年02月 (26)
  • 2014年01月 (30)
  • 2013年12月 (32)
  • 2013年11月 (33)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (32)
  • 2013年07月 (27)
  • 2013年06月 (28)
  • 2013年05月 (22)
  • 2013年04月 (23)
  • 2013年03月 (28)
  • 2013年02月 (24)
  • 2013年01月 (33)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (12)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (13)
  • 2012年08月 (23)
  • 2012年07月 (29)
  • 2012年06月 (26)
  • 2012年05月 (20)
  • 2012年04月 (27)
  • 2012年03月 (32)
  • 2012年02月 (26)
  • 2012年01月 (24)
  • 2011年12月 (28)
  • 2011年11月 (36)
  • 2011年10月 (56)
  • 2011年09月 (31)
  • 2011年08月 (19)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (15)
  • 2011年05月 (15)
  • 2011年04月 (15)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (7)
  • 2011年01月 (22)
  • 2010年12月 (10)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (3)
  • 2010年08月 (4)
  • 2010年07月 (1)
  • 2010年06月 (8)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (14)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (1)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (8)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (14)
  • 2009年04月 (13)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (4)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年09月 (13)
  • 2008年08月 (10)
  • 2008年07月 (7)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (3)
  • 2008年03月 (9)
  • 2008年02月 (10)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (1)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (1)
  • 2007年04月 (6)
  • 2007年03月 (4)
  • 2007年02月 (6)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (9)
  • 2006年11月 (11)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年08月 (1)
  • 2006年07月 (7)
  • 2006年06月 (3)
  • 2006年05月 (2)
  • 2006年04月 (1)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年09月 (10)
  • 2005年08月 (2)
  • 2005年06月 (4)
  • 2005年05月 (3)
  • 2005年04月 (1)
  • 2005年03月 (1)
  • 2005年02月 (1)
  • LINKS

  • 仁戸田江美子のWeb-Site!
  • SEARCH

    COMMENTS

    TRACKBACKS