すっかり(?!)良くなり、絶好調な感じです

それでもまだ鼻水が残っていて、
以前からイビキもかいているので、
ママも昨年からずっと喉&鼻の調子がよくなく、
親子で耳鼻咽喉科に行ってきました。
噂通りのレトロな医院で、写真でお見せしたい位です。
以前ブログにも書いた「なんとなくオカルトな雰囲気の歯医者」
を思い出しました。
けれども、知り合いのママさん達は他にいい耳鼻咽喉科がないので、
そこの医院に行っているという話しをよく聞くので行ってきました〜。
私が東京に住んでいた頃は、都内でも評判のいい某医大の耳鼻咽喉科で診てもらっていたので、
そのギャップに少しビビりました。
その他、超〜〜へたくそな鼻カメラの医院で高い検査代を支払った経験有りなので、
鼻カメラも内心ドキドキしていましたが、そこそこ上手でした。
私の方は喉も鼻も粘膜が弱そう、赤くなってると言われ、
副鼻腔炎にはなってませんでしたが、鼻の中の菌の検査をしました。
結果待ちで1週間。菌の種類次第で抗生剤を決めるとこのこと。
花粉時期でもあるので、原因のひとつかもしれません。
昔は、クラリス、アレロック、ムコダイン、点鼻薬と胃薬で花粉時期を乗り切っていたのですが、
今回はどうでしょうね。。。
今日は目がかゆい。目薬ももらっておけばよかった。。。。
そして、晃ちゃん。
医院につくなり、嫌なムードを早くも察知。
注射はしないで!何もしないで!と大泣き&大騒ぎ(苦笑)
看護婦さんも少しは優しくしてくれればいいのに、
口調が怖すぎる

ママも言われた通りに晃ちゃんを押さえてるのに、
上押さえろやら、下を押さえろやら、始終言っていることが二転三転、
こうちゃんがわめいて、看護婦もわめいて、何言ってるのか分からない位(苦笑)
腕のいい医者や看護婦とはそこも違う。もっとシンプルに出来ないものだろうか。
晃ちゃんも、鼻はアレルギーっぽいと言われて、
ムコダインをシロップで処方されました。
終わった後、晃ちゃんは放心状態(笑)
何も痛いことはしなかったと分かってくれたようで、
次、に来る時は大声出したりしないとママと約束をしてくれました

ママも嫌な気分だったから、晃ちゃんも怖かっただろうなぁ〜。
Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪

にほんブログ村