fc2ブログ
happy-lens こうちゃんhouse
育児、成長記録等を中心に書いていきます♪

1から無量大数まで!

先日、お風呂上がりに晃司が「ちょう」の次って何にー?
と聞いてきました。

私は英検指導疲れと、日々の習い事疲れでボーーットしていたので、
「ちょうの次はサナギだよ!」
と安易に答えたら、晃司が違うよー!
「兆!兆!兆の次は何?」って笑われてしまいました。
蝶々のことじゃないんだ〜
しかも「さなぎ」って答えも私間違ってるー(笑)

兆の次は京!だよ。京急の「京」と言って
昔覚えた、1、10、百、千、万、億、兆、けい、がい、じょ、じょう〜無量大数まで言ってみました。
そうしたら、晃司の目がキラリ♪♪
パソコンで、プリント出して!と指示されました(笑)

いつものパターンです。興味あるのはすぐパソコンで出してと言ってきます。
これを覚える気なんだなぁ〜と思い、すぐさま
漢字にふりがなを加えた表を作りプリンタで出力して
晃司に渡したところ、すぐ読み始めて、覚えました!(驚!)
その場ですぐおぼえたんです!しかも漢字も書いてる。。。。すご!

なぜ、こういうのに興味持てるんだろう?!ママは苦手だったなぁ。
晃司は国旗とか、元素記号とか、地図とか、
なにやら難しげな雰囲気のものが好きなんです。

そんな日々を送りながらも、私の中では6月の英検なんとかしなければ!と
思っているのですが、英検の方はあまり勉強したがらなくなってしまい・・・
工夫を凝らすことに専念している疲れ気味の私です。。。

Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【2017/04/29 22:47】 6歳 | トラックバック(0) | コメント(-) |

日本英語検定協会 メルマガに掲載されました!

日本英語検定協会の英検Jr.のメルマガに掲載されました!

========================================
 目標達成が自信を生み、次への意欲につながる 
========================================

晃司くんが英語に興味を示し出したのは、1歳ごろのこと。
子ども向けの歌の動画を視聴していた際、たまたま流れてきた英語
の歌に魅かれるように聞き入っていました。幼いながらに感じるものが
あったのだろうと思います」と、江美子さんは当時を振り返ります。
その後も、お気に入りの英語の歌の動画を見せると、ぐずっていても
不思議と泣きやむようになりました。

2歳から幼稚園入園までは、週1回、地域の英語講座に通いました。
そこでは、歌を歌ったり絵本を読んだり単語カードを使って簡単な
学習をし、楽しみながら英語に触れました。幼稚園入園の少し前
からは、ネイティブの先生によるレッスンが受けられる英会話教室へ。
現在も通い続け、晃司くんは週1回50分のレッスンをとても楽しみに
しています。

英会話教室ではスピーチコンテストやスペリング・ビー(英単語の
書き取り)の大会を開催しており、晃司くんは本番に向けた練習にも
意欲的に参加してきました。スピーチコンテストでは地区大会を突破
して全国大会に出場し、スペリング・ビーの大会では教室の代表に選出。
努力が成果につながったことで自信が生まれ、それが英語学習の原動力
になっています。

積極的に英語に取り組む晃司くんが初めて英検Jr.を受験したのは、
年中のとき。自宅のパソコンを使って自分の予定に合わせてオンライン
受験ができることを知り、「英検Jr.オンライン版」のフルパック
(ラーニング+テスト)を購入しました。

「オンライン版に取り組んだところ、システムがとてもしっかりと
しており、構成や内容が充実していることに驚きました。ネイティブ
の発音を聞きながら自分で繰り返し発音したり、苦手な部分を何度も
復習したり、英語や日本語の表示・非表示を調整しながら自分のレベル
に合ったやり方で学習でき、毎日繰り返し勉強するのに最適な教材だと
思います。また、タスクをクリアするとゲームができるなど、子どもが
目標に向かって努力できるようよく考えられているなと感心しました。
学習教材に加えてもぎテストもあり、市販の教材よりも役立ったと
感じます」

晃司くんもすっかりオンライン版での学習が気に入り、自ら率先して
取り組んだ結果、初めての受験でBRONZE正答率100%を達成。テストが
終わると、「楽しかった。またやりたい!」と言い、SILVER、さらに
GOLDにも挑戦。短期間でSILVER96%、GOLD98%という素晴らしい成績を
おさめました。GOLD受験後は、「英検5級の勉強を早くやってみたい!」
と気持ちは次の目標に向かっています。

「オンライン版を活用することで、ストレスなく楽しく英語を学ぶ
ことができています。受験するタイミングを自分で決められるので
万全な状態でテストを受けられますし、結果がその場で分かるので
間違った問題の復習がすぐにできるのもメリットです。学習の成果を
テストで試すことで、自信が付き、さらなる意欲へとつながっています」

幼い頃からレゴ(LEGO)が大好きで、最近は地図や国旗、元素記号
にも興味を持っているという好奇心旺盛な晃司くん。江美子さんは、
「息子の強い好奇心を手助けするツールとしても、英語の力を育てて
いってほしい」と望んでいます。

晃司くんは英語や異文化に触れる中で、世界には英語以外にも
さまざまな言語があることや、世界の多様性も感じ取っています。
「将来は、“外国”という概念を取り払った自由な視点で世界を見て、
多様な人や考え方を受け入れ、好奇心の赴くままに自由に活動して
ほしい」、江美子さんはそう願っています。

Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村
【2017/04/22 10:46】 英会話 | トラックバック(0) | コメント(-) |

英会話教室のホームページにて♪英検Jr.

英会話教室のホームページに掲載されている写真です♪
gm.jpg
リスニングは得意なので1回目で合格できました!

次は・・・

6月の英検5級受験に間に合うのかどうか。。。
家帰ってきたら、すぐ外に遊びに行ってしまいますので、毎日コツコツが出来ていません。。。
英検5級の勉強をやり始めると、あくびが出始め、しまいにはウトウトしてしまいます(涙)

私も高校の英語の授業は眠くて仕方なかったのを思い出しました(苦笑)

Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村
【2017/04/14 14:02】 英会話 | トラックバック(0) | コメント(-) |

小学校入学♪

無事、小学校入学式を迎えることが出来ました!
今日で1週間が経ちますが、徐々に慣れてきた様子です(*^_^*)

入学式の前日に熱を出してどうなることかと思いましが
なんとか寝込むことなく乗り切れました。
今は私が晃司の風邪菌をもらって長引いてます(涙)

晃司おめでとう!
0405a.jpg

最近、指を鳴らせる様になったので得意げな表情とポーズです(笑)
b0405b.jpg

サッカークラブの先輩と一緒に♪
b0405.jpg

Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村
【2017/04/12 11:28】 6歳 | トラックバック(0) | コメント(-) |
■Happy-Lens
My Homeはこちら■
■パパBlogはこちら■ ■ママWebはこちら■
こうちゃん

写真素材-フォトライブラリー
写真素材






仁戸田江美子
  • Author:仁戸田江美子
  • 江美BLOGへようこそ!
    Webはこちら
  • RSS

  • なかのひと
    03 | 2017/04 | 05
    S M T W T F S
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    CATEGORY

  • スポーツ&体操クラブ (83)
  • 英会話 (23)
  • 哲学・道徳・心理 (60)
  • 家庭菜園など (43)
  • 6歳 (12)
  • 5歳 (0)
  • 5歳9ヶ月 (2)
  • 5歳8ヶ月 (1)
  • 5歳7ヶ月 (2)
  • 5歳3ヶ月 (1)
  • 5歳2ヶ月 (1)
  • 5歳1ヶ月 (3)
  • 5歳0ヶ月 (3)
  • 4歳10ヶ月 (2)
  • 4歳9ヶ月 (0)
  • 4歳8ヶ月 (2)
  • 4歳5ヶ月 (12)
  • 4歳11ヶ月 (2)
  • 4歳6ヶ月 (6)
  • 4歳4ヶ月 (4)
  • 4歳3ヶ月 (6)
  • 4歳2ヶ月 (8)
  • 4歳1ヶ月 (7)
  • 4歳0ヶ月 (9)
  • 3歳11ヶ月 (6)
  • 3歳10ヶ月 (10)
  • 3歳9ヶ月 (14)
  • 3歳8ヶ月 (13)
  • 3歳7ヶ月 (15)
  • 3歳6ヶ月 (14)
  • 3歳5ヶ月 (28)
  • 3歳4ヶ月 (18)
  • 3歳3ヶ月 (12)
  • 3歳2ヶ月 (11)
  • 3歳1ヶ月 (17)
  • 3歳0ヶ月 (18)
  • 2歳11ヶ月 (21)
  • 2歳10ヶ月 (25)
  • 2歳9ヶ月 (21)
  • 2歳7ヶ月 (19)
  • 2歳8ヶ月 (20)
  • 2歳6ヶ月 (13)
  • 2歳5ヶ月 (21)
  • 2歳4ヶ月 (11)
  • 2歳3ヶ月 (24)
  • 2歳2ヶ月 (19)
  • 2歳1ヶ月 (24)
  • 2歳0ヶ月 (16)
  • 1歳11ヶ月 (13)
  • 1歳10ヶ月 (4)
  • 1歳9ヶ月 (8)
  • 1歳8ヶ月 (18)
  • 1歳7ヶ月 (23)
  • 1歳6ヶ月 (19)
  • 1歳5ヶ月 (22)
  • 1歳4ヶ月 (22)
  • 1歳3ヶ月 (30)
  • 1歳2ヶ月 (27)
  • 1歳1ヶ月 (19)
  • 1歳0ヶ月 (26)
  • 生後11ヶ月 (23)
  • 生後10ヶ月 (40)
  • 生後9ヶ月 (29)
  • 生後8ヶ月 (26)
  • 生後7ヶ月 (5)
  • 生後6ヶ月 (11)
  • 生後5ヶ月 (14)
  • 生後4ヶ月 (7)
  • 生後3ヶ月 (2)
  • 生後2ヶ月 (3)
  • 生後1ヶ月 (8)
  • 生後0ヶ月 (10)
  • 育児 (35)
  • 妊娠中 (1)
  • 創作など (33)
  • お勧め品&玩具など (20)
  • ディズニー (10)
  • 防災対策 (7)
  • Diary (162)
  • Photo (98)
  • 発見 (33)
  • へー (14)
  • 私のお気に入り♪ (42)
  • グルメ・酒 (13)
  • 未分類 (0)
  • レシピ (10)
  • 5歳10ヶ月 (6)
  • 5歳11ヶ月 (2)
  • 7歳 (3)
  • 8歳 (4)
  • 9歳 (4)
  • 宮本浩次 (8)
  • 10歳 (2)
  • 11歳 (0)
  • ENTRIES

  • 愛する父(12/31)
  • トライアスロンセミナー2020(04/02)
  • 咲いた後には新たな息吹(04/01)
  • 2021久しぶりのブログ(03/31)
  • 首位獲得!宮本浩次ソロアルバム/宮本独歩(03/06)
  • 宮本浩次:MV、ティザー映像のご紹介(02/25)
  • 宮本浩次:NHK-SONGS 神回でした!(02/24)
  • サッカークラブCup戦(02/20)
  • 2020豆まきパーティー(笑)(02/14)
  • 3月4日(水)発売、宮本浩次ファーストソロ・アルバム(02/04)
  • 芸術!!椎名林檎と宮本浩次『獣ゆく細道』(01/21)
  • 私のおすすめCD!宮本浩次ファーストソロアルバム予約発売開始!(01/18)
  • 「明日以外すべて燃やせ」 feat.宮本浩次/スカパラ(01/13)
  • 宮本浩次-冬の花MV(01/09)
  • 令和元年度「運動会」(12/30)
  • ARCHIVES

  • 2021年12月 (1)
  • 2021年04月 (2)
  • 2021年03月 (1)
  • 2020年03月 (1)
  • 2020年02月 (5)
  • 2020年01月 (4)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年09月 (1)
  • 2019年08月 (1)
  • 2019年07月 (1)
  • 2019年05月 (2)
  • 2019年03月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年09月 (2)
  • 2018年07月 (1)
  • 2018年06月 (3)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年02月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (2)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (1)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (4)
  • 2017年04月 (4)
  • 2017年03月 (2)
  • 2017年01月 (3)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年09月 (2)
  • 2016年08月 (6)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年06月 (2)
  • 2016年05月 (2)
  • 2016年04月 (2)
  • 2016年03月 (1)
  • 2016年02月 (1)
  • 2016年01月 (4)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (4)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年09月 (1)
  • 2015年08月 (2)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (16)
  • 2015年04月 (3)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (15)
  • 2015年01月 (17)
  • 2014年12月 (14)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (21)
  • 2014年09月 (27)
  • 2014年08月 (24)
  • 2014年07月 (27)
  • 2014年06月 (23)
  • 2014年05月 (28)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (20)
  • 2014年02月 (26)
  • 2014年01月 (30)
  • 2013年12月 (32)
  • 2013年11月 (33)
  • 2013年10月 (26)
  • 2013年09月 (23)
  • 2013年08月 (32)
  • 2013年07月 (27)
  • 2013年06月 (28)
  • 2013年05月 (22)
  • 2013年04月 (23)
  • 2013年03月 (28)
  • 2013年02月 (24)
  • 2013年01月 (33)
  • 2012年12月 (15)
  • 2012年11月 (12)
  • 2012年10月 (5)
  • 2012年09月 (13)
  • 2012年08月 (23)
  • 2012年07月 (29)
  • 2012年06月 (26)
  • 2012年05月 (20)
  • 2012年04月 (27)
  • 2012年03月 (32)
  • 2012年02月 (26)
  • 2012年01月 (24)
  • 2011年12月 (28)
  • 2011年11月 (36)
  • 2011年10月 (56)
  • 2011年09月 (31)
  • 2011年08月 (19)
  • 2011年07月 (6)
  • 2011年06月 (15)
  • 2011年05月 (15)
  • 2011年04月 (15)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (7)
  • 2011年01月 (22)
  • 2010年12月 (10)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (4)
  • 2010年09月 (3)
  • 2010年08月 (4)
  • 2010年07月 (1)
  • 2010年06月 (8)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (14)
  • 2010年03月 (3)
  • 2010年02月 (1)
  • 2010年01月 (2)
  • 2009年12月 (1)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年09月 (8)
  • 2009年08月 (2)
  • 2009年07月 (2)
  • 2009年06月 (6)
  • 2009年05月 (14)
  • 2009年04月 (13)
  • 2009年03月 (3)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (4)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年09月 (13)
  • 2008年08月 (10)
  • 2008年07月 (7)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (9)
  • 2008年04月 (3)
  • 2008年03月 (9)
  • 2008年02月 (10)
  • 2007年12月 (1)
  • 2007年11月 (5)
  • 2007年10月 (2)
  • 2007年09月 (3)
  • 2007年08月 (1)
  • 2007年07月 (5)
  • 2007年06月 (4)
  • 2007年05月 (1)
  • 2007年04月 (6)
  • 2007年03月 (4)
  • 2007年02月 (6)
  • 2007年01月 (3)
  • 2006年12月 (9)
  • 2006年11月 (11)
  • 2006年10月 (10)
  • 2006年08月 (1)
  • 2006年07月 (7)
  • 2006年06月 (3)
  • 2006年05月 (2)
  • 2006年04月 (1)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年09月 (10)
  • 2005年08月 (2)
  • 2005年06月 (4)
  • 2005年05月 (3)
  • 2005年04月 (1)
  • 2005年03月 (1)
  • 2005年02月 (1)
  • LINKS

  • 仁戸田江美子のWeb-Site!
  • SEARCH

    COMMENTS

    TRACKBACKS