と聞いてきました。
私は英検指導疲れと、日々の習い事疲れでボーーットしていたので、
「ちょうの次はサナギだよ!」
と安易に答えたら、晃司が違うよー!
「兆!兆!兆の次は何?」って笑われてしまいました。
蝶々のことじゃないんだ〜
しかも「さなぎ」って答えも私間違ってるー(笑)
兆の次は京!だよ。京急の「京」と言って
昔覚えた、1、10、百、千、万、億、兆、けい、がい、じょ、じょう〜無量大数まで言ってみました。
そうしたら、晃司の目がキラリ♪♪
パソコンで、プリント出して!と指示されました(笑)
いつものパターンです。興味あるのはすぐパソコンで出してと言ってきます。
これを覚える気なんだなぁ〜と思い、すぐさま
漢字にふりがなを加えた表を作りプリンタで出力して
晃司に渡したところ、すぐ読み始めて、覚えました!(驚!)
その場ですぐおぼえたんです!しかも漢字も書いてる。。。。すご!
なぜ、こういうのに興味持てるんだろう?!ママは苦手だったなぁ。
晃司は国旗とか、元素記号とか、地図とか、
なにやら難しげな雰囲気のものが好きなんです。
そんな日々を送りながらも、私の中では6月の英検なんとかしなければ!と
思っているのですが、英検の方はあまり勉強したがらなくなってしまい・・・
工夫を凝らすことに専念している疲れ気味の私です。。。
Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪

にほんブログ村