年少の頃から年長の今に至るまでの経験から、
インフルエンザワクチンの副作用副反応はあります!!!
医者はなぜかこれを認めない。副作用、副反応と認めない。何故?
今までずっと記録をしていたので、
今回もインフルエンザワクチンの副作用、副反応、が出るのを覚悟しての接種。
すごく元気だったのにごめんね晃ちゃん。
でもインフルエンザで重篤にならない為に、うっておく方がメリットあるとみなされているから。。。
<息子の場合:軽い喘息持ち、扁桃腺肥大、クループ発症しやすい。常備薬アドエア、デカドロン、プレドニン>
接種当日;就寝中、大量の鼻水で呼吸が辛そう
翌日:鼻水は朝だけで、日中は咳、鼻水はさほど出ていない。夕方も元気。熱もない。
しかし夜中鼻ずまりがひどく、寝苦しそう。
3日目:一日中、咳をしている。鼻水も大量。夜中軽めのクループになっていたが眠れていたので見守る。
4日目:咳き込みは強くないけれど、咳の音が完全にクループなので、
デカドロンを朝1回分の三分の一飲む。すぐに効いてこの日は咳が止まっていた。
夜寝る前にデカドロンの残りの三分の一を飲んで就寝。クループ発症せず。熟睡。
5日目:朝起きると、喉の奥の方からの痰まじりの咳。クループの音ではない。
いつもの気管支炎なんだろうと思い、
喘息の係り医に朝一で診てもらう。悪くはないが喘息ぎみ。ジスロマック処方。
想定通りの流れ。
想定外だったのはデカドロン1回分の三分の1だけで咳き込みが止まり、
1日もったこと。クループが軽かったからかもしれませんが、
デカドロンの効きのよさを再実感。
私が信頼しているお医者さまから聞いたのですが
デカドロンは通常2日以上は飲まないそうです。
何故なら、クループは2日たてば回復に向かうので3日目は必要なし。
もし3日目も咳き込みがひどいようだったら、別の原因を考えた方がいいようです。
以前、胸の音は綺麗なのに咳き込みがひどく、デカドロン2日飲んでも治らない時ありました。
おそらく咳喘息だったのだと思います。
先生はプレドニンを頓服で処方して下さいました。
主に喘息治療で使う薬のようでしたが、これも1度飲んだだけで効きました。
咳が軽くなり徐々に回復に向かいました。
この時期は本当に嫌です。
おたふくも流行っているし、別の地域ではもうインフルエンザで学級閉鎖がでているようです。
インフルエンザワクチン2回目は来月、、、嫌だけどうつしかないのかなぁ。
毎日悩めます。
Blogランキングに参加しています。
Blog見たよ~読んだよ〜♪のしるしに下の画像のクリックをしていただけるとランキングポイントになります。
ポチッとしていただけたらとても嬉しいです♪

にほんブログ村
スポンサーサイト