
何を大切と思い、どういった姿を美しいと思っているのか疑問が残りましたが・・・。
私はシュタイナー思想の幼稚園だったということもあり、とても自由に活発に育ってきました。山の中で遊ぶことも多かったです。感動も喜びもあり、失敗や悲しみもあり、仲間とのケンカもあり。そういった自然や人との触れ合いの中から、自分で考え感じながら成長し、友達を思いやったり、「次はこうしてみよう」等と自分で考えることのできる力って大切ではないでしょうか。
何か正解で何が不正解ということではなく。
「過程」こそが大事なのではと自分では思っています。
それは価値観にもつながってきます。
ブランドものだから「素晴らしい」という価値観ではなく・・・
高額だから「素晴らしい」という価値観ではなく・・・
有名(人)だから「素晴らしい」という価値観ではなく・・・
正当な事を言うから「素晴らしい」という価値観ではなく・・・
皆さんは、どういったことに価値や美しさを感じますか?
スポンサーサイト