
6月もマスク予防する時もあるのですが、「花粉症」だとなかなか信じてもらえません(苦笑)
以前、耳鼻咽喉科でアレルギー検査しましたが春花粉も秋花粉もばっちり反応が出ていました

<花粉症を起こす代表的な植物>




*他50~80種類以上あるそうです
<主な花粉の飛散時期>
*住んでいる地域や種類によって反応する花粉も違ってくるそうです。
ハンノキ 1月~4月
スギ 2月~4月
ヒノキ 3月~6月
シラカバ 4月
ホソムギ 4月~8月
オオアワガエリ 4月~8月
カモガヤ 5月~8月
ブタクサ 8月~9月
オオブタクサ 8月~9月
ヨモギ 9月~11月
カナムグラ 9月~11月
セイタカアワダチソウ 9月~11月
*アレルギー症状は自律神経と深くかかわっているため、
ストレスで自律神経の調節が乱れ、花粉症の症状も出やすくなるそうです。
スポンサーサイト